教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

登録販売者試験の問題について質問です。

登録販売者試験の問題について質問です。「副交感神経系の機能を亢進する作用がある成分が配合された医薬品を使用すると膀胱の排尿筋の収縮が制御され、尿が出にくい等の症状を生じることがある」とあります。こちらは不正解の文でした。 副交感神経系の機能を亢進とはどういうことでしょうか。副交感神経が働いている状態ですが? また、こちらの回答を教えてください。

続きを読む

68閲覧

key********さん

回答(2件)

  • 副交感神経を優位にする、というイメージです。 正確に言うと優位ではなく、副交感神経優位に近づけたいときに使う…という感じでしょうか。 副交感神経優位のときはどうなるか、覚えていますか? リラックスモードの状態ですね。 ・瞳孔縮小 ・血圧、血糖値↓ ・気管支収縮 ・消化機能↑(グリコーゲン合成) ・排尿筋収縮(排尿が促される) などなど。 ですので、この問題は誤になります。 ちなみに、この問題文は副交感神経を抑制する成分についての説明になりますね。 副交感神経を"亢進"ですから、体はリラックスモードになり、排尿筋の収縮は促されるはずです。 前立腺肥大症の方など、排尿困難に注意しなければならないのは抗コリン成分やアドレナリン作動成分が含まれるお薬です。 抗コリン成分は副交感神経を"抑制"します。つまり体は交感神経側に(上手い表現が見つかりませんが…)傾く。興奮モードに近くなる。戦闘中にトイレが近くなっては困りますから、排尿筋は弛緩し排尿が抑制されます。

    続きを読む

    kmpwadtさん

  • 登録販売者です。 この文章は副交感神経を抑える「抗コリン成分」を使用したらどうなるかを書いている文章です。 「亢進」(こうしん)は働きを強くする意味です。反対語は「減弱」です。 抗コリン成分は副交感神経を抑えることですから、亢進するのは相反することになります。 つまり問題文は亢進するではなく、減弱すると書いてあれば正しい文章になります。 交感神経、副交感神経のところは登録販売者試験の中でも非常に重要度が高いところです。2章はもちろん3章にも影響あるところなので、きちんと理解してください。

    続きを読む

    なるほど:1

    tot********さん

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

医薬品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる