解決済み
個人的には…憲法を最初にするのをお勧めしますが… 全体の時間を10としましょう。 テキストや条文を覚えながら読む(5) 一問一答で知識を定着させる(3) 過去問や模試で実践的問題になれる(2) といった感じです。 予備校に通うと、テキストが3,一問一答が2で 独学で10かかる時間が7になるというだけで、 (それはそれで非常に大きい) それだけでは合格しません。 ただ…誤解してはいけないのは、市販の一問一答は完璧に全問正解(どこが間違っているか見抜ける)程度には知識を定着させなければなりません。 現場で考えたりするのは、その先の話です。 やってみた結果、過去問をボロボロにする…のも大事ですが、一問一答をボロボロにして必要最低限な知識を定着させるのが大事です。 で、個人的にはテキストの内容を理解する所までを全教科ぶっと通して読んで、一問一答もぶっ通しでやるのをお勧めします。 結局そこまでは全部覚えないといけないので… どのメーカーのテキストや一問一答を習得しても、試験にはそれらに書かれていない事が出てきます。 かといって、難しいテキストを使うのも…先に進まないと思います。 テキストは一通り学んだら、後は一問一答と過去問模試の往復で、テキストは手放して良いと思います。 ※手放すくらいは読み込まないといけない 他の方の質問に答えた画像を再利用して恐縮ですが、 一問一答は③のTAC 過去問は②右側のLECのウォーク問をお勧めします 追記として、例えば合格革命の記述問題集には…どのテキストにも予備校でも当然習わない知識を問う問題とかもあり、試験直前に手を出して絶望しました。 他の方の言う通り、完璧にマスターするのは不可能です。 が、一問一答をマスターする事は必須です。 私は今年の8月に勉強を始めましたが、それでも400時間程度は確保しました。 講義(テキスト)が80時間(倍速で聴講したので160時間分の講義)、一問一答が150時間、過去問系が100時間、後は一般教養や記述、模試等な感じで時間がかかりました。 正式な結果は出ていませんが、予備校採点で法令択一138一般教養52記述36という感じです。記述は最後まで苦手でした…
< 質問に関する求人 >
行政書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る