教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練指導員の試験について。

職業訓練指導員の試験について。私は、この10月に職業訓練指導員の試験を受けます。 今までの職種検定試験と違い、内容が異なるため、 少し戸惑いもあります。 一応テキストなどを読んでいますが、今一、試験の 勘どころが掴めません。 どのような設問の試験なのか、また、勉強方法に ついて詳しい方がいらっしゃいましたら、ご伝授願えませんか。 宜しくお願い致します。 >また、合格ラインはどのくらいなのかも知りたいです。

補足

取得検定資格=1級自動車整備士 自動車検査員 今回、自動車整備科で受けます。

続きを読む

1,951閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    指導方法のみの受験ということでしょうか。 私も、電子科の受験経験者で、指導方法のみの受験でした。 指導方法の試験科目はそれほど難しいものではありませんでした。 テキストは職業訓練教材研究会の「職業訓練における指導の理論と実際」しかありませんが、付属の問題集を一通り解いておければほぼ合格できると思います。 問題は、常識で十分わかる問題も多いのですが、職業訓練のシステムとか歴史などは勉強しておかないとわからないので、そのあたりはきちんと暗記した方が良いと思いました。 形式は、東京都の場合、数年前ですがマークシートではない多肢選択式(正誤式もあったかもしれません)という珍しい形式だったように記憶しています。 合格ラインについてはすみませんが情報を持っていません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職業訓練指導員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる