教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今現在、高校2年生です。 私の学校ではもうすぐ3年の選択科目を決めなければなりません。

私は今現在、高校2年生です。 私の学校ではもうすぐ3年の選択科目を決めなければなりません。 ということは将来なりたい仕事についてもある程度は決めないといけない、ということになります。 今まであまりそういったことを考えたことがないのですが、自分なりに興味のある仕事を探しました。 それは ・社労士 ・臨床検査技師 (その先のレントゲン技師など…) ・精神科医や心療内科医 ・臨床心理士 ・管理栄養士 です。 基本的には心理学を学びたいと考えていますが、どの仕事もそれぞれ諦めきれません。 長くなりましたが…質問したいことは ・上記の職業のなりやすさ ・資格取得後の就職しやすさ ・それぞれのいいところや悪いところ ・個人的なおすすめ などなど… どんなことでも有り難いです! 文系理系がバラバラだったりして答えづらいと思いますが、回答よろしくお願いします。

続きを読む

338閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まずひとつだけ突っ込ませてもらいますと、臨床検査技師と医療放射線技師(レントゲン技師)は別だと思います。 なりやすさ? 臨床検査技師の合格率は66%と聞いていますが、200満点中120点取ればいいです。 就職? 困難とだけ言っておきます。 いいとこ、悪いところ? やりがいはありますが、大変さ、危険さ(感染)の割には給料はそれほど良くないです。 個人的なおすすめ? 女性なら薬剤師はいいと思いますが…

  • 医療関係者です。 私は医師ですが、挙げておられる候補の中で偏差値的な意味で最も難易度が高いのはやはり医師(医学部)でしょう。 贅沢をいわなければ、食いっぱぐれることは正直ほとんどありません。 そういう意味で、安泰といえば安泰ですが安直な職業ではあります。 また、私も心理関係に憧れ、医師になるなら精神科もしくは心療内科に・・・と考えていましたが、現在の精神医学は基本的に生物学的精神医学が主流です。すなわち、患者の話を聞いていわゆる精神分析を行ったり、カウンセリングを行ったりすることが治療のメインではありません。薬物が主体です。その点、ご注意下さい。 私は医師ですのでその立場から言いますと、なんだかんだ言ってもやりがいのある職業ではあります。 昨今、医療崩壊だのなんだのと問題は山積していますが、この道を選ぶ方がおられるなら私は応援したいと思います。 頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる