教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

工業系の国立高専に通っているものです。 現在1年生で、自分の通っている高専は2年生に配属学科が決まります。現在化学系の…

工業系の国立高専に通っているものです。 現在1年生で、自分の通っている高専は2年生に配属学科が決まります。現在化学系の学科を志望していて、学内順位的にも化学系の学科に配属されそうです。最近進路について考えている中で、理由はともあれ製薬会社に就職したいとぼんやりと考えています。 工業高専の化学系の人は製薬会社に就職可能でしょうか?また、どのような部門(部署)に配属になりそうですか? (成績などは考慮せずに学ぶ内容、製薬会社の募集している学歴などで考えていただけると助かります。) 参考程度に東京高専の物質工学科のシラバスのページのリンクを貼らせていただきます。(学ぶ内容などの参考していただければ助かります。) https://syllabus.kosen-k.go.jp/Pages/PublicSubjects?school_id=15&department_id=15&year=2024&lang=ja 学歴に関してですが、高専本科を卒業した後は自分の通っている高専の専攻科に進学して、どこかの大学の大学院でとりあえず修士課程までは頑張ろうと考えています。必要であれば博士課程に進む道も考えています。

続きを読む

180閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >どこかの大学の大学院でとりあえず修士課程までは頑張ろうと考えています。 例えば、薬品会社の募集のページが参考になると思います。おそらく、研究の職種をご希望と思います。それ向かって何に力を入れて行けばいいかについて、下の製薬会社の募集要項のwebページを参考に、参考になるかもしれない意見申し上げます。 (お勧め) 1.数学と物理(物理化学)も勉強しましょう。 2.続いて、分析化学も勉強しましょう。 化学を説明するのは物理ですが、化学の基礎となる分野は科目としては物理化学としてまとめられています。量子力学や熱統計力学もこの分野に入ります。さらに物理を理解し使いこなすには、数学が必要です。 (お勧めの理由) 上をお勧めする理由を下の募集要項の抜粋中の【あれば尚可】の所を使って説明します。 「(1)数理モデル(...第一原理モデル)」とあるのは、データとしては原子番号だけを使って、物質の性質や反応を計算するという意味です。つまり物理学の中の量子力学と数学を使います。 「(2)「反応速度論モデル...」は、主に熱統計力学と数学をつかいます。 その次の(3)は、量子力学の理解が必要な、分析化学です。 ですから、高専や大学で数学や物理もしっかり学習、研究される事をお勧めします。 武田薬品の募集要項 https://www.takeda.com/ja-jp/recruitment/newgrads/guideline/works/ ---以下抜粋--- 研究職の所のポイント 応募資格 【専攻】 化学、化学工学、農学 【要件】 修士卒または学士卒 で、いずれも化学工学の学位が有する方 学会・セミナー・査読付き学術論文などでの発表実績がある方 【あれば尚可】 (1)数理モデル(統計および第一原理モデル)の使用経験・スキルがあることが望ましい。 (2)反応速度論モデルやプロセスモデルの構築経験・スキルがあることが望ましい。 (3)プロセス解析工学(FT-IR、NIR、FBRM、UV-visなど)の使用経験があることが望ましい。 (4)種々分析法構築の経験があれば尚可。

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • 昭和50年頃までは、大手メーカの採用優先順位は 国立大学1期校工学部>国立高専>国立大学2期校工学部>私立大学工学部であり、国立大学2期校よりも優遇されていました。 この時代の高専卒は現場と本社を往復しつつ社内の特別教育を受けて最終的に工場長や地方支社の技師長となる幹部候補生でした。 しかし現在は「優秀な理系短大」扱いがほとんどです。 IT系統は学歴不問の傾向が高いですが、機械や電機、薬学など工業製造系統となると最近の採用は修士卒が中心です。それは、研究所と製品開発との橋渡しが必要になったためです。橋渡しは研究所と共同チームを組むことも多く、学会に所属する人も多数いますが、学会は原則的に学士以上の学位が必要です。 特に海外のチームと組むさいにエンジニアと名乗れるか、テクニシャンと名乗るかは歴然とした差異、待遇を生みます。テクニシャンは学歴不問ですが、「エンジニア」は海外では理系学士を持ち、さらに修士や高度な資格を持っている技術者や研究者を指しています。 今後、将来を考えると、大学への編入を想定した方が良いと思います。 理系国立単科大学の多くは編入に高専枠を設けていますから、比較的容易に編入できます。(編入後は、不足単位の補充で忙しい)

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • 薬学系で高く評価されるのは、有機合成化学のプロ 薬学部でなくても合成化学中心の研究室は多数ある

    なるほど:1

    ありがとう:1

  • 研究職や開発職目指すなら上位旧帝大に行きましょう。 製造管理系ならそれなりのレベルの大学

    なるほど:2

    そうだね:1

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

化学系(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる