回答終了
IT業界で、客先派遣と客先請負の働き方の違いがよくわからないので教えてください。また、客先常駐というのは、常駐先の社員からどういう感じの扱いになるのですか?派遣さん?期間限定の自社メンバー扱い? また、大手の客先常駐IT(ユニバーサルコンピューターなど)と零細中小企業の客先常駐or派遣系では、働く際に職場環境として違いはあるのですか?
18閲覧
派遣は派遣先(お客さん)の仕事を派遣先の指示のもと行う契約。 請負は発注元(お客さん)の要件を満たすアウトプットを社として完成させる責任を持つ契約。お客さんが社のメンバーに直接指示をすることはできない。 客先常駐というのは働く場所がお客さん先であるということ。派遣契約かもしれないし準委任契約かもしれないし請負契約かもしれません。常駐先から見ると、うちの職場にいる下請けさん、というイメージ。 大手と零細の違いを言うと、何次請けかの違いです。働く場所(常駐先)が同じでも大手はお客さんと距離感が近いですし、零細は大手の下請けなのでお客さんと直接話す機会は少ないです。
派遣と請負は契約形態の違い ・派遣は客先の指示で動く ・請負は、契約書の内容で動く。 社員からみたら、どっちも単なる外注先・・・ 職場環境は、客先次第なので、所属している会社は関係ないかと・・ ただ、1次下請け、2次下請け、3次下請け・・と低給になり、こき使われる。
法律上の話なら単純で 派遣は、客先の指示で仕事をします。客先の責任で仕事をします。 仕事の損害や、納期の遅れなどの責任は客先が取ります。 請負は、客先から仕事をもらいますが責任は請負側に有ります。 やり方や進め方などの指示を客が出してはいけません。 例え常駐であったとしても、同じ仕事場で仕事をしてはいけません。指示を出すことを予防するためです。ただし、物理的に切り離せないときは例外的にパーティションやフロアで区切れば許されます。 この場合でも、場所の賃借料を客先に払う必要があります。 もちろん、契約金に上乗せしますが法律上は、無料で場所を貸せない。
< 質問に関する求人 >
IT業界(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る