教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

電気系に学科の4年生です。修士に進学予定です。 先日電験3種に合格しました。 次に一級陸上無線技術士か電験2種に挑戦した…

電気系に学科の4年生です。修士に進学予定です。 先日電験3種に合格しました。 次に一級陸上無線技術士か電験2種に挑戦したいと考えているのですがどちらから取り組む方がいいでしょうか。一陸技は大学卒業で無線工学の基礎が2年間免除、2種は大学で認定科目を履修しているので最悪の場合でも認定取得が一応は可能です。 電験3種を取った段階では2種を受けるつもりはなかったのですが、院試の電磁気の勉強をしている途中で電験2種の過去問を少し解いてみた際に意外と解けてしまうことに気が付きました。 2種は理論が鬼門と言われているそうなので電磁気がある程度解くことができればかなり合格の可能性があるなと思いました。 将来的には電力会社やJR、鉄鋼などの大電圧を扱う企業に就職し、そこで技術士の資格を取得して後々は独立を考えています。 あと2年しか学生生活残っていないのに加えて、研究もあるので両方受験しろは勘弁してください。

続きを読む

194閲覧

回答(6件)

  • 学生で電験三種の合格はすごいですね。 私は院卒で、入社後に、三種から二種と時間をかけて取得しました。 ご質問の場合には、電験二種の方をおすすめします。 折角、三種を勉強して頭に残っている間に、二種を受けると効率が良く合格の可能性は高くなると思います。その後に、技術士(補)を受ける計画でいかがでしょうか。 無線関係は就職で有利になる業界は少なく、その業界も事前に資格取得することを重要視していないと思います。また、卒業後に趣味的に一つ一つ勉強していくにはちょうどよい資格と思います。(私もモールス信号の語呂合わせから少しづつ合格していってます)

    続きを読む
  • まず、簡単な一級陸上無線技術士を取得してください。 これをすれば電験2種の理論も同時に勉強できます。 法規は暗記なので最後でよいです。

  • 一陸技は、マークシートのみなので、電験2種より簡単です。電験3種より少し上くらいでしょうか。ただし、平日2日制なので、就職後は受験自体が難しくなります。

  • 国立大の電気専攻から院は中退し2種を取りました。 それらの就職先を目指すなら2種を取った方がいいでしょうが、現行の易化した3種と比べると2種は難しいです。 院試を経験しているなら2種の理論は簡単です。 ただ2種の鬼門は理論ではなく2次試験です。 これも大学受験、院試を経験してるなら記述式に対する素養はありますが、いかんせん過去問を300問は覚えた方がいいので、時間がそれなりにかかります。 時間がある学生のうちに取っておくのはいいことだと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

電験3種(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

電験2種(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる