教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築設備設計の仕事に転職し、3ヶ月が経ちました。 今までは、仕事が忙しくて教えてもらえる機会がなくこれやってって感じで手…

建築設備設計の仕事に転職し、3ヶ月が経ちました。 今までは、仕事が忙しくて教えてもらえる機会がなくこれやってって感じで手書きの図面をJWCADで線を引くって感じだったのでした。急遽先月社内に所長と先輩1人と私と1ヶ月後に入った後輩の4人で仕事をしていましたが、先輩がやめました。 教えれる人も居なくて、所長も仕事ができません。 自分で勉強して行かないとやっていけないと思っています。 給排水設備と機械設備と電気設備をやっています。 業種的に未経験で何も分かりません。 オススメの本や設備ごとに最初何を覚えれば良いか教えてください。 1人で図面を引けるようにならないといけないので初心者でもわかる本がいいです。

続きを読む

85閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    設計しているのですか? それともCADオペですか? 電気は専門外ですが 空衛の設計をしているものです。 いっぱんてきな知識は 「実務の知識」というのがオーム社よりでていますので それを(全部読むのは大変ですので分からない時に読むとかで大丈夫です) あとは設計としては「建築設備設計マニュアル」というのも分かりやすいです。 でも基本的には設計としては「茶本」ですねこれが全てです。 この通りにやれば、問題ないとは言い切れないけど 問題があった場合でも、あなたのせいになることはありません。 図面の書き方としては設備図の書き方みたいな本はありますが 「コレ」っていうのはありません。 色んな他の人がかいた図面とか見て勉強してください。 回数をこなすだけです。

  • 基本的に専門のⅭADを導入すれば自動でやってくれる。 実務経験がない場合は難しいですね。

  • 建築設備設計の仕事は非常に専門的な知識が必要とされますので、未経験者が一人で覚えるのは大変だと思います。しかし、適切な参考書や資料を活用すれば、着実に知識を身につけることができるでしょう。 ・給排水設備の基礎知識 「建築設備設計資料集成 給排水設備編」(住環境計画研究所) この書籍は給排水設備の基本から実務に至るまで幅広く解説されており、初心者にもわかりやすい内容となっています。 ・機械設備の基礎知識 「建築設備の基礎知識」(日本建築設備士会連合会) 空調設備、換気設備、衛生設備など、機械設備全般の基礎知識が網羅されています。 ・電気設備の基礎知識 「建築電気設備の基礎知識」(オーム社) 照明設備、受変電設備、防災設備など、電気設備の基本が丁寧に解説されています。 これらの書籍を手がかりに、まずは設備の概要や用語、基本的な計算方法などを理解することから始めましょう。また、実際の図面を見ながら学習を進めると、より理解が深まるでしょう。設計実務は経験を重ねることが何より大切ですので、一つひとつ着実に学んでいけば、必ず力になっていくはずです。がんばってください。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる