解決済み
ネットワークビジネスについて質問。私がお金に困っているこの頃。職場の先輩からネットワークビジネスの仕事を誘われました。 ねずみ講と思われたりした場合の対応や相手をうまく引き込むような心理学的なマニュアルをみせられました…実際に私もそのマニュアルどおりに引き込まれ、儲かるから一緒にやってみようと誘われたのです。 私は口下手で人に上手くモノを伝える事が出来ません。凄く信頼している上司なので疑いたくはないのですがたとえ法に反していなくても私には向かない仕事だと思うのです。私はたしかにお金は欲しいです。だけど下手に信頼を失ってまでお金を手に入れようとは思いません。本拠地は私の住んで〇〇県から…まだ東京や大阪までは広がってはいなく今が稼ぎどきらしいのです。 そもそも私はこういう仕事が初めてなのです。私は人に物を勧めたり情報を伝えるにも「責任」と言うものを持ってなきゃいけないと思うのです。曖昧な知識ではいけないと思うのです。 そもそもネットワークビジネスとはなんなのか リスクを背負う事はあるのか 色々と聞きたい事があります。教えて貰えないでしょうか? 先輩にはお金の事や宗教のしつこい勧誘された事の悩みなどを相談しました。 やり口が宗教に似たような事が気になります。経験としてやってみようとは思いますが………
http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1130514526 マニュアルがあって「ねずみ講じゃないの?」ときかれた場合など人を上手いぐあいに引き込ませる方法などのマニュアルをみせてもらいました。どうやら、ここの会社自体が黒のようです。先輩は元は取り戻せると多額の借金をしてるようです。
510閲覧
ネットワークビジネスってのは連鎖販売取引のことですね。 俗にいうマルチ商法です。 http://www.houterasu.or.jp/service/shouhishahigai/multi/faq2.html この商法は、問題が起こりやすいことから、警察や国民生活センターも問題視しているようですね。そういったものが真っ当であるか、そうじゃないか判断するのはあなたの自由です。 法に反していないというのは、「存在が」だけに当てはまる言葉です。 勧誘や販売に関しては厳しい法規制があります。 こちらの特定商取引法、第三章(33条から)を読んでみて、どれくらい厳しいものか見てみるといいかと思いますよ。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S51/S51HO057.html
質問の答えとして適切かどうか分かりませんが、私もネットワークビジネスやネズミ講から逃れたいとい相談を受ける事があるのですが、①幾ら儲かるのか、通帳をみせてくれといいます。②こう言うと待ってましたと金の振り込まれた通帳をみせる奴がいますが、大抵が自分達でATMから振り込んだもので、振込み人がカタカナになってたり、振込み銀行や支店の記号がバラバラになってます。また、お金ではなく、カーボーナスで貰ってるって奴もいますが、そんなのは、車検証をみればすぐにばれます。③今はまだだけど必ず儲かるんだと言いマインドコントロールされそうな場合が、かなりあるはずですが、その場合は、通帳と印鑑を渡して「これで儲けて下さい。絶対に儲かるんだから、得でしょう?」、資金が必要って反論されたら「じゃあ100万貸すから200万で公正証書 に借用書を書いて下さい。何せ必ず儲かるんですよね?だったら100万が200万位楽勝ですよね?」ってそこまで言えば諦めますよ。 私は今まで、20人以上の人から相談を受けて同席する場合を含めて必ず撃退してますし、多少お金を取り戻した事もありますよ。 あなたがお近くなら、同席するのですが、頑張って下さい。
アムウェイと切離した時にその先輩はどんな人柄ですか?私利私欲だらけの自己中な人だったりしますか?なら辞めた方がいいです。 アムウェイは借金してまでするものではないんです。CMないかわりにアムウェイ商品使用してる人がこれいいよって人に伝えるシンプルな仕事です。だけど誤解してお金ばかり考えて勧誘する人がいるからイメージ悪くなっちゃう 強制勧誘や辛いならはっきり断って下さい。使うだけもできるけど先輩と絡むのは嫌な思いすると思うし、アムウェイのイメージも悪くなるから(笑)
ネットワークビジネスは特定商取引法では連鎖販売取引とされています。 ※マルチ商法、MLMも同じ意味です。 特定商取引法では連鎖販売取引は、物品の販売(または役務の提供等)の事業であって 再販売、受託販売もしくは販売のあっせん(または役務の提供もしくはそのあっせん)をする者を 特定利益(紹介料や販売マージン、ボーナス等)が得られると誘引し 特定負担(入会金、商品購入費、研修費等の名目で、何らかの金銭的な負担)を伴う取引(取引条件の変更を含む。)をするもの と定められています。 ネットワークビジネスは、特定商取引法で厳しく規制されている商法の1つです。 実際に友人知人間でのトラブルの発生などトラブルが発生しやすいことが問題の1つとして挙げられます。 現にあなたを勧誘した上司もすでに特定商取引法に違反しています。 「儲かるから一緒にやろう」・・・不確実、確定していないこと、不事実のことを相手に告げて勧誘してはいけません(不実の告知) この手の商法で勧誘するとしても、どのような人に対して勧誘をするつもりでしょうか? よほど営業力がなければ単独で会社に訪問して営業をかけることも難しいでしょう。 身近な存在の友人知人に対して、営業活動をする可能性が高く、不快感を持たれて疎遠になってしまうことも十分にありえます。 その友人が本当に販売する商品を欲しているなら別でしょうが・・・、大抵は押し売りに近い形になるでしょう。 経験として、などと考えることなく、 すっぱりと手を切ったほうがよいでしょう。
< 質問に関する求人 >
心理学(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る