教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未経験でも医療事務は務まるのでしょうか?

未経験でも医療事務は務まるのでしょうか?長文で失礼します。現在、就職活動をしてる19歳です。 以前、派遣で働いていたのですが1月に派遣切りにあいそれからずっと仕事を探してます。ですが、こんな世の中なのでなかなか仕事が見つからず・・・。 そんな中、私の母が看護師として働いてる病院で人手が足りなくなった医療事務を募集するらしく母に「一度聞いてみるか?」言われました。 でも母から仕事の内容を聞いてみるとカルテの点数化とかよく分からない言葉が飛び交い、自分にとっては未知の世界なので不安です。PCの作業は簡単なら大丈夫だとは思うんですが。 医療資格は持ってないですが、高校生の時にワープロや情報処理などの資格は取得しました。簿記も授業では習ったんですが、資格は持っておりません。原価計算1級なら持ってるんですが。 (と言っても、どれも日商ではなく全商なのであまり意味がないかと思われるのですが) 雇用形態は正社員で給料も私的には十分なんですが・・・やっていけるのかが不安で。どんな雇用形態であろうと、母の顔もありますので何かあってもそう簡単に辞めることが出来ません。さらに正社員になるとどうもプレッシャーがありまして。 情けない話ですが、派遣で働く以前は先生から勧められた就職先で正社員として事務職に勤めていたのですが仕事の内容が違う・通勤が遠い・職場にはほとんど男性しかおらず精神的に参ってしまい2週間程度で辞めてしまいました。 そのこともあってか、正社員になることに少し抵抗があります。 誰でも最初は初めてだし、母も働いてる人の中にはほとんどの人は資格を持っていないと言うのですがこんな私でも大丈夫でしょうか? このような不況の世の中で、正社員に就けることはありがたいことだと思ってますしいずれは何処かにちゃんと就くべきだと自分でも分かってます。 ですが、二の舞にならないかという不安もあります。 一応、聞いてみるかだけなんで病院が取り合ってくれるか分かりませんが受けてみるべきでしょうか?アドバイスお願いします。

続きを読む

1,746閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    医療事務の資格、持ってます。 といっても、持っているだけで医療事務の仕事はしていませんが・・・。 前職(派遣で働く前)の環境のこともあり、不安になられる気持ちはわかります。 特にコネで入る場合は、期待に応えなきゃ、なかなか辞めにくいな、など不安要素も増えると思います。 医療事務の資格ですが、資格を持ってなくても働いている方はいらっしゃいます。 もちろん資格があった方が、即戦力として期待されますが。 興味があるのでしたら、働きながら勉強してみるとか? 職場の環境は実際働いてみないとわかりません。 相談内容にも書いてあるとおり、この不況の中、正社員に就けることも難しい状況です。 お母様が働いていらっしゃるとのことですので、事前に見学してみるとか、採用担当者様にお話を聞いてみるとかしてみたらどうでしょう? 働けそうだなって思ったら聞いてもらうのもいいと思います。 それでも採用してもらえるかはわかりませんが・・・。 (私もコネで入社したことありますが、コネを使っても入社できない時もありましたので) 働こう、働きたいという気持ちがあるのでしたら、前向きに頑張ってください♪

  • 医療事務は独特なので、 あまり一般企業向けの簿記とかは関係ないと思った方がいいです。 覚えることはとても多く大変ですが、 求人が多い、将来家庭や子育てと両立しやすい、 年齢が高くてもスキルがあれば長く働けるなど 一度身に付けてしまえば、将来性の高い職業です。 まだ若いんだから、恐れずにチャレンジしてみてはどうでしょうか。 最初は失敗したり、わからないことがあっても コツコツまじめに覚えれば、スキルは上がると思います。 どんなベテランだって、誰しも最初は未経験だったんですから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる