教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新卒で人事に入りたいのですが、就活で有利になりそうな資格を教えてください。 26卒文系です。 ITベンチャーで人…

新卒で人事に入りたいのですが、就活で有利になりそうな資格を教えてください。 26卒文系です。 ITベンチャーで人事の長期インターンをした経験から、新卒で人事部に入りたいと考えています。志望は大手IT企業やメーカーで、その中でも入社一年目の配属先が人事に確約されるコース別選考のある企業を受けようと考えています。 インターンでは主に採用に関わっているのですが、エンジニア採用について、言語やクラウド等の理解が足りず、難しさを感じていました。 それなら自分で体系的に理解しよう!と現在ITパスポートの勉強をしているのですが、 他にも人事業務に役立つ色んな勉強がしたい!とモチベーションが上がり、現在、心理や法律、その他人事スキルにかかわる資格勉強を並行して進めたいと思っています。 どうせ限られたお金と時間をかけて資格をとるなら、就職にも有利になるものがいいなぁと思ってるのですが、 人事の中途採用は社労士ぐらいしか有利になる資格がない、というか人事やってきたけど資格役に立ってないし無意味では?という記事を拝見してしまい••• 質問内容といたしましては、 ①業務の役に立つ&就活で有利になる資格 ②新卒就活で資格の有無に対する意見 上記2点を教えていただけると幸いです。 今考えているのは、 •メンタルヘルス検定(II種が好ましい) •ビジネス実務法務検定3級、2級 •人事総務検定3級、2級 •ビジネス実務人事検定3級、2級 になります。 インターンでは採用しかほとんど関わっていないため、正社員として組織開発や採用以外の人事業務をする際にも、なにかメリットのある資格だとなお良いかなと思っています。 よろしくお願いいたします!

続きを読む

359閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • 人事って会社によって仕事の幅がかなり違いますよ。 採用や評価制度だけをやる会社もあれば労務から給料計算までやってるとか、逆に給料計算しかやってない人事部などもあります。採用業務は総務という会社も多いです。 あと、会社によって人事の温度差がかなり違います。 人事を出世コースに置く会社もあれば、営業などでその仕事をできなくなって社内異動で内勤になる場合まであります。 どちらにしても社内の個人情報を扱う部署なので基本的には口が堅い人でないとできませんので新卒をいきなり配属することはありません。将来的に人事に携わりたいというのならありでしょう。 リクルートやマイナビなどの採用系の営業をやってた人が採用中心の人事に転職するのはよく聞きますね。 彼らは他社の採用方法も知ってるのでわりと有利です。 「人事」ではなく、採用をやりたいのか、労務をやりたいのか、教育をやりたいのかがはっきりしないといけません。

    続きを読む
  • 誰でも簡単に取れるようなものよりも、難関資格を一つ持ってる方がよっぽど魅力的で評価されます。 ないに越した事はないですが新卒はポテンシャルがの方が大事

    1人が参考になると回答しました

  • 資格並べたって、当社の顔として向いていないと思われれば、なれません。 それに社内のことを一定以上に知り尽くしていないと、厳しいですから一年目からはまずない話です。 逆にそう言う会社は、問題があるのでは。 それ以前に、入社前から分かる会社なのですか。 研修などで適性見て配属されるのでは。 会社にもよりますから断言は出来ませんが、資格絶対視は危険です。

    続きを読む
  • •メンタルヘルス検定(II種が好ましい) •ビジネス実務法務検定3級、2級 •人事総務検定3級、2級 •ビジネス実務人事検定3級、2級 民間資格取るぐらいなら社労士とか公認心理士とか国家資格取る方が良い

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる