教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイト用の履歴書について 数日後、ドラッグストアのバイトの面接があり、履歴書を買いにダイソーへ来たのですが… …

アルバイト用の履歴書について 数日後、ドラッグストアのバイトの面接があり、履歴書を買いにダイソーへ来たのですが… 「パート、アルバイト用履歴書」と普通の履歴書がありました。 パート用と言うのは、普通の履歴書の左半分しかない大きさで、学歴、職歴、志望理由や特技欄、働きたい時間帯、などを記入出来るようになっています。 普通の物は、特技や資格、学歴などの欄が大きくて空白が多くなりそうなので…色々探していました。 履歴書には規定があるのでしようか? 普通のサイズを購入した方が無難な気もしますが…資格等も特にないので、パート用って良いなぁと思うのですが… 面接には不利でしょうか?

続きを読む

2,484閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ドラッグストアーで働いていた時にアルバイトの面接をしていました。 もちろん全部が全部じゃないと思いますが、 特にチェーンの店だったら、結構な人数面接をします。 言い方は悪いですが、アルバイトの履歴書のサイズを気にしたことはありません。 ちゃんとした服装で、ちゃんと受け答えが出来れば大丈夫! (出来ない人がすごい多いです) 更にいっぱい働ける曜日と時間があれば完璧です。 アルバイトでしたら、そんなに考えなくても大丈夫ですよ。 私は学生時代長期バイトや短期バイトで20近くバイトをしましたが、 1番書かなくていい履歴書を選んでました。めんどくさくて。 でも落ちた覚えありません。 面接頑張って!

  • 規格としては、JIS規格の履歴書があります。 応募先がどのような内容を求めているのかは、応募先に聞かなければ分かりません。 ただ、バイトの応募であれば、アルバイト用でいいと思いますけどね。 心配であれば、応募先に電話して確認しましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ダイソー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドラッグストア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる