回答終了
IT業界の体制にはPMやメンバーがいますが、メンバーが直接お客さんと話す機会って普通はないですよね。客先常駐や出張とかしていれば別でしょうけど。テストや本稼働の問題解決をPMを介さずにメンバーである私に直接依頼されることが何度もあったのですが、それは正規のルートなのでしょう。僕は違うと思います。それがまかり通るのならPMの意味がないからです。
正規のルートなのでしょうか、です。疑問形です。
18閲覧
正規のルートではないです 契約によりますが基本まずはPMに作業のお願いをしてPMがメンバーに作業を指示するからです。
相手が契約を理解していたりPMが最初にきっちりと「全部私を通して下さい、それ以外は無効です」と言い切っていればだいぶ違うのでしょうが、 ぶっちゃけた話、「よくある話」ではありますね。 その辺の筋や工数管理をキッチリと守りたいなら「PMに言ってください」と言うしかありません。 それが言える空気でないなら、「私の一存では判断しかねますのでPMと相談の上、PMより回答致します。」と言うのが良いです。 まあ、開発や保守ならともかく運用フェーズの場合はPMも面倒くさがって「良いからお前やっちゃってよ」となし崩し的になることも多いです…
なるほど:1
メンバーでもお客さんと直接話すことはあります。話すことと作業依頼は分けて考えた方がいいです。 メンバーへの直接の依頼は微妙なところです。それが依頼ではなく指示であれば契約次第では本来アウトですが依頼というのは微妙な線です。また、無駄なコミュニケーションコストがかかる場合もありますのである程度臨機応変に対応した方がいい場合もありますし実際に社会もそうやって回っている場合が多いです。
< 質問に関する求人 >
IT業界(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る