教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社労士試験の2年目の勉強方法について質問です。

社労士試験の2年目の勉強方法について質問です。今年初めて社労士試験を受けて自己採点で選択式25点、択一式40点くらいだったんですけど、2年目はどのように勉強を進めていくのがいいでしょうか? やはりテキストと問題集の往復、確認の徹底につきますか? 取り入れたほうがいいことや試験までの計画、勉強の進め方などがあれば教えていただきたいです。

続きを読む

83閲覧

回答(2件)

  • 今年の受験時点の勉強時間はどれくらいでしょうか。 独学か、通学か、通信かも知りたいですね。 今年の選択式で25点は低いと思います。 逆に択一で40点はそこそこ取れていると思います。 ただ、たまたま正解したものを除けば、実力はもう少し低いと思います。 2年目の勉強方法は、仰るようにひたすらテキストを回してください。 5分でも10分でも毎日しましょう。 当面の間はできれば10日1科目くらいのペースで読み込み。 同時並行で、その日に勉強した範囲の過去問や問題集を解いてください。 直前期になると3日で1科目のペースで。 勉強が嫌になったら違う科目のテキストを流し見してリフレッシュしましょう。 予定を決めて、絶対に下振れしないこと。 テキストはマーカーなどで線を引きすぎないように。 何週も見返していると、もう覚えきったところまで目がいってしまうので、余計に時間がかかります。 問題集等は、正解しても必ず解説を見ましょう。 「たまたま正解」が一番知識として定着しません。 お勧めは過去問ランドと社労士秒トレアプリです。 また、自分はテキスト4週目くらいから弱点ノートを作りました。 「書いて覚える」というよりは、自分の覚えやすい形にまとめて、それを見て視覚的に脳に取り込むという感じです。

    続きを読む
  • 推定合格者からの上から目線で失礼します。 どの程度勉強されて試験に臨んだかはわかりませんが、今年の選択式は簡単でしたので25点だとちょっと厳しいと思います。 単純にテキストの読み込みと過去問の徹底がなされていないのだと思います。 テキストの読み込みは選択式を意識して「数字」や「期日、起算点等の条文上の正確な表現」、「労働科目と保険科目の違いを意識して1条~3条の基本条文の暗記」などなどを徹底します。 択一は過去問を中心に勉強しますが、過去問に関しては100%正答できて当たり前。 その意味もしっかり理解できないと、ちょっと表現を変えられたりしたわからなくなってしまいます。 論点の幅を広げるよりも、テキストを深く正確に理解できれば合格はできます。 それでも労一の選択だけは運ゲーになってしまうかもしれません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる