教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高速道路とか橋梁の設計は、建築士がするのですか?別の土木の資格ですか?

高速道路とか橋梁の設計は、建築士がするのですか?別の土木の資格ですか?

8,658閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    土木工事の設計には資格は必要ありませんが、設計委託するときに技術士やRCCMの資格を条件にする場合があります。

    2人が参考になると回答しました

  • 橋梁、港湾施設、トンネル(道路、上下水道、鉄道)、高架構造(道路、鉄道)、ダム、造成等など 土木設計技術者の領分です。 これら構造に対して、様々な設計基準があり、それに基づき設計を行います。 土木設計を行うに資格はありません。 ただし、設計業務を受注する際に発注者側(国、県など)から担当技術者の条件が示されます。 その条件をクリアーした技術者がいないと受注できないわけです。 また設計を受注する会社自体にも資格要件(設計実務実績など)が示されます。 技術者の資格要件の代表的な資格が技術士(建設部門)です。 設計実務経験も求められますし、試験もかなり難しいものです。 また、設計業務受託において具体的な設計実務要件もこれに加わることがあります。 例えば「直径**m以上、延長***m以上のシールドトンネル工事の設計経験のあるもの」とか

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる