回答終了
質問は技能講習を指していると思われますが、公安委員会での免許と厚生労働省での講習終了資格の二通りを回答します。 免許との記載の為、公安委員会での特殊免許を指している場合は、 小型特殊免許は学科のみで1日。 大型特殊免許は学科と実地で、試験場の場合は条件が良ければ1日~2日。 自動車学校で最短4日です。 どちらも公道走行のみで、荷役作業はできません。 構内等にて、荷役作業を行う場合は、1t未満の特別教育、制限のない技能講習の2通りで、免許ではなく講習終了資格となります。 特別教育は、会社や使用者の責任に於いて行う安全講習です。 通常会社などで行いますが、専門機関に委託したり、個人で講習を受けたりしますが公的な試験はありません。 技能講習の場合は、最短2日~5日と公安委員会の車の免許種、若しくは、特別教育を受け実経験者にて異なります。 最短5日(35時間)は公安委員会での普通車以上の免許を所持していなく、特別講習も受けていない人(特別養育には証明や作業をしていた証明も必要です。) 最短2日は(11時間)公安委員会での大型特殊免許所持者又は、特別教育を受講して3か月以上従事していた者(証明が必要です。) 普通車の免許のみの場合など、条件により受講時間は異なります。 技能講習は厚生労働省管轄での国家資格で、免許と呼ばずに講習終了資格と呼びます。 各受講は、遅刻等無く規定時間を受け、素行が悪くなければ、学科・実地共に合格します。 学科は、「ここ大事」「テスト出ます」など教えてくれます。 学科試験終了後は、点数は教えてくれずに「全員合格」となり実技講習に移ります。(私の経験) 実地講習は最大10人で1台の車両を使用します。 コースを1周で5分位ですが、乗り換えも含めると1人10分位です。 1コース周ると次は1時間30分後位ですが、他者の見学も講習時間の中に含まれますので、席を離れてはいけません。 上手く乗りこなせなくても、安全講習です。 指差確認が確りできていれば大丈夫です。 稀に実地にて再試験の受講者がおられますが、最終的には合格します。 車の免許(MT)が無いのであれば、講習使用フォークリフトはオートマ使用の講習機関で受けたほうが良いです。 車両そのものに慣れない中、クラッチ操作では、もっと大変です。 中にはバッテリー(電動)式もあります。 更に詳しくはネットで多くの情報があります。 講習機関での受報も入手して、又は、問い合わせて、
そうだね:1
取る事は出来ますが、公道走る事が出来ません、倉庫とか会社等の敷地ないであれば資格は無くても乗る事は出来るが、公安委員会指定の講習を受ける必要があります。私は名古屋市に住んでますがハローワ―クで55歳以上の人は無料で取る事が出来ました私十年前に受けたので資格を持つてます当然ながら車の免許はありますよ
なるほど:1
そうだね:1
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
フォークリフト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る