教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

介護福祉士国家試験についてです。

介護福祉士国家試験についてです。1月に試験を受けることになったのですが、申し込みの時にあったどのような形で試験を受けるか選択する箇所がありました。(実務者研修+就業3年とか学校に通ってそのまま試験とか)これは選択したものや事前に提出した書類とかで試験での免除科目があったりするのでしょうか?私は初任者研修終了済み、就業3年+実務者研修で受けます。この場合は初任者研修の範囲も問題として出ますか? 分かりにくい質問ですいません。経験がある方教えて下さると幸いです。

続きを読む

80閲覧

回答(2件)

  • >申し込みの時にあったどのような形で試験を受けるか選択する箇所がありました。(実務者研修+就業3年とか学校に通ってそのまま試験とか)これは選択したものや事前に提出した書類とかで試験での免除科目があったりするのでしょうか? 現在、介護福祉士国家試験は全ての受験者が同じ試験を受けることになっていますので免除という概念はありません(幾つかの科目に分けて不合格時に合格していた科目免除をすることを検討していることは一部報道されているので不合格時に未来的にはあるのかもしれません) ※経済連携協定コースでの受験の場合だけ漢字にふりがなが振ってあります。 唯一、他のコースとの違う部分です。 >私は初任者研修終了済み、就業3年+実務者研修で受けます。この場合は初任者研修の範囲も問題として出ますか? 初任者研修の範囲も問題になります。 正確には実務者研修の中に初任者研修の科目があり実務者研修の内容から介護福祉士国家試験が行われるので当然ですが初任者研修の内容も試験範囲に該当します。 ただ、上記のように実務者研修の内容と被るので実務者研修の内容を理解すれば初任者研修の内容を理解したことになります。 試験内容は人によって難しいかは変わります。 簡単と言う人もいれば難しいという人もいます。 難しいという人は自分の効率的な勉強方法をしらない若しくは他の人への関わり方がわからないなどの可能性があります。 現在、介護福祉士国家試験は事例問題が多くなってきています。 事例問題は実際に相手の立場に立つことで正解に導くことができる問題になります。 なので、コミニケーション能力に難があると事例問題で躓くことになります。 なので、過去問や書籍だけではなく日々の業務どのようにコミニケーションをって関係を作っているかが介護福祉士国家試験に関係してくるのです。 第31回介護福祉士国家試験で介護福祉士になった者からでした。

    続きを読む

    ありがとう:1

  • 問題は全員同じで免除科目はありません。 介護福祉士の受験資格は複数のルートがあるので、その確認の為の項目です。 試験の問題は過去問の書籍やアプリがあるので、それで勉強しておけば、よほど頭が悪くない限りは誰でも合格できる簡単な試験です。

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる