解決済み
不動産業界に詳しい方に質問です。 現在建築学部の2年生です。 将来、建設会社で注文住宅を買う方の手助けをしたいと考えています。特にしたいことは、お客様から要望を聞き、それに基づいて間取りの設計や外装、さらに内装の照明など、幅広く提案し、お客様と一緒に家を作りたいです。 ですが、実務においてこのような仕事を担当するのは、どのような分類になるのでしょうか? そもそも、間取りから内装まで続けて担当することは可能なのでしょうか? 建築士でも、インテリアデザイナーでも無いのかなと考えていて、マイナビなど、就活の方法が分かりません。教えていただけると幸いです。 また、このような仕事をできる会社があれば教えていただきたいです。
129閲覧
数年前に注文住宅の家を建てた者です。 質問者さんのやりたいお仕事だと、地場の工務店(小さめなハウスメーカーというか建築会社)や設計会社になると思いますね。 展示場にあるような大手住宅メーカーだと、営業、設計、インテリア、施工管理、と分業になる傾向なので、小さい建築会社であればあるほど、質問者さんの希望する、お客様との家づくり(上記の事全般)に携われると思います。 我が家は、地場の(県内に何店舗かある)ハウスメーカーでしたが、 まず1人の営業さんがお金関係(宅建を持っていて土地探しから手伝ってくれて概算的な見積もり、ローンを組むところくらいまで)、その後に設計士が概算的な設計や申請関係、途中からそこに施工管理担当も加わり実質的な設計に進んでいきインテリア決め、デザインをみんなで考えていった、という流れでした。 建築士の資格を持った設計士さんは、前職では店舗のインテリア設計だったらしいので、建築設計とインテリアの提案もできる人でした。 それは、前もって最初に営業さんに、若い感覚のある設計さんにお願いしたい、と要望を伝えていたため、インテリアも得意な設計さんに担当してもらうことができました。 設計士やインテリアコーディネーターは、割と転職(同業界で色んな会社を転々とする)する人は多く、その会社会社で、色んな経験や知識を積み重ねていく、というふうにして、自分の血肉としていくことが理想だと思います。結果的に得意分野を得て、その得意分野が発揮できるところを見つけられれば、最終的にその会社に定着すると思います。 就職する会社によって、担当する仕事の範囲は違うと思うので、最初の面接などで、どこからどこまで担当させてもらえるか、どういうコンセプトの会社なのかなどをよく確認して、ごまんとある世の中の建築会社から見つけ出すことですね。 実は私はインテリアコーディネーターの資格を持っているのですが、取得する時に通っていたビジネススクールの先生は、インテリアコーディネーターとして独立して事務所を構えている人でしたが、家具の得意なインテリアコーディネーターから始まったそうですが、最終的に建築設計も身につけたという人でした。 人によって得意分野が異なり、それが個性となるので、建築の中でも、質問者さんは質問者さんの興味に従って得意分野を見つけられたら良いのではないでしょうか。 言えることは、大手であればあるほど、仕事内容の範囲は狭まると思いますし規格的で量産的、単純な仕事になってくると思います。あとは、その会社のターゲットのお客さんが高額層なのか低額層か、によっても中身は変わってきますね。 高額層のお客さん相手だと、予算があるので色んな提案はできるということです。 予算がない低額層のお客さんのために工夫を凝らしてできる限り良質な家を作る、というコンセプトの会社もありますね。 これから楽しみですね。がんばってください。
なるほど:2
不動産屋の営業的な感じですかね?
まず、注文住宅といっても多くの会社は「パターンから選んでもらう」形でサービスを提供しています。ありていに言えば「型にハメて」います。この度合いは会社・業態によっても変わりますが、全く白紙から全てをオーダーメイドで設計していたら、設計時間=設計費(あなたの給料です)が莫大にかかってしまい、普通の建築費では建ちません。 ということで、工務店や住宅メーカーが、床や壁紙より中身のインテリア(照明や家具選びなど)に関与することは通常、ありません。 一般的な住宅の施主はインテリアデザインに費用を掛けようとせず、家具店で自分で選びます。家具店が手伝ったり提案することはあります。これはインテリアコーディネーターの仕事です。 予算に余裕があり、凝った内外デザインをやりたい施主の仕事をしたいなら、独立した建築設計事務所(アトリエ系)に行くことになるでしょう。おそらく就活サイトには出てこないと思うので、自分で探して弟子入りしてください。
>ですが、実務においてこのような仕事を担当するのは、どのような分類になるのでしょうか? 普通に意匠設計ですね。 >そもそも、間取りから内装まで続けて担当することは可能なのでしょうか? 担当はできるけど、普通は内装は客が選びます。 当たり前ですが、家を買うのに何千万も払うので、決めるのは全て客です。 大体の場合は、客が内装設計のために何十万~何百万も払うわけがありませんから、内装の提案はほぼサービスに近い形になります。意匠設計をやってるとそんな内装に時間をかけてられないほど仕事に忙殺されるので、内装を決める業務自体はあるけど、実際は現場に任せて知らないうちに終わっていく感じになることがほとんどだと思います。(もちろん自分の休日をささげれば、できますけど、そこまでやる人は稀です。) >また、このような仕事をできる会社があれば教えていただきたいです 普通に建築士の設計の仕事です。 不動産も関係ないです。
< 質問に関する求人 >
建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る