教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

測量する際に最初に鉛直軸の気泡を合わせて脚を伸ばしたりネジを回したりして水平軸の気泡を合わせたあと再度鉛直軸が鋲の中心に…

測量する際に最初に鉛直軸の気泡を合わせて脚を伸ばしたりネジを回したりして水平軸の気泡を合わせたあと再度鉛直軸が鋲の中心にきてるか確認するのを忘れてしまいました。機械点と後視点は前回測った座標を後からのせかえるので座標を持たせずに測量しました。一応事務所に戻ってのせかえた後に平面距離を確認したら1ミリの誤差だったんですが大丈夫でしょうか?水平をとった際たまたま鉛直軸がそんなに動かずにちゃんと測れていたんでしょうか?

続きを読む

35閲覧

回答(2件)

  • 用語の問題として光学中心と鉛直軸を混同してるようだが、観測中に整準台動かさなければ水平角には問題ないよ。 測点間の距離が長ければ長いほど影響は少なくなるし。

< 質問に関する求人 >

測量(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる