解決済み
パソコンでタイピングするのが神業のように速い人がいて、おまけに資料を見ないで画面だけ見て仕事をする方がいますが、普通の人が神業までいかなくても、キーボードの場所を覚えてスムーズにタイピングできるようになるには何ヵ月または何年ぐらいかかりますか?(タイピングの練習をして頑張る前提で。) またこれとは別に電子カルテは難しいですか?紙のカルテしか携わったことがないので教えていただきたいです。 以上2つの質問ですが、どちらか1つの回答でも構いません。よろしくお願いいたします。
120閲覧
キーボードの配置を見ないで素早く打ち込むことを「ブラインド・タッチ」と言います。 その練習のためのソフトウェアもあるので探してみてください。 https://www.google.com/search?q=web%20ブラインド・タッチ%20楽しい 楽しい、のキーワードが必要ないときは外して検索してください。 両手の人差し指でホームポジション(F と J キー)を触ることが基本で、キー(単語)を打ったら毎回ホームポジションに戻ります。 これは誰でも必ずです。 ホームポジションに人差し指を置いたとき、親指以外の指は人差し指 F のとなりの D、S、A キー(左側)、人差し指 J のとなりのK、L、+ キー(右側)に横一直線に指が置かれます。 感覚として、中指 K キーの斜め上に 8 キーがある、左手小指は A を触っているがその左下に SHIFT キーがある、のように少しずつですが良いので意図的に覚えるようにします。 最初のうちはここかな?とおおよその距離をはかって当たり外れのゲームのように練習します。 そうやって毎日数時間(仕事で文書作成するとか何か理由があって)キーボードを打っていると、早くて1〜2ヶ月程度でブラインド・タッチができるようになります。 個人差はあるので遅くても気にしないことです。 ブラインド・タッチができるようになってから高速に打てるようになるには 1 年は見たほうが良いです。 本当に高速になるには 10 年だと思います。 さらに神業へ持っていくためには、「ショートカットキー」の利用がありますが、このお話はしないでおきます。 やればやるほど早くなるので、プログラミングの趣味がある人や、小説を書く人、仕事でいつも文書を作成している人は日常的にキーボードを触るので上達は早いです。 電子カルテは私は医療関係者ではないので分かりませんが、一般的に紙文書の「電子化」というのは、あくまでも紙で管理していたものをコンピューターで管理しようとしているだけであり、難しくしようとはしていないのです。 でも何でもそうですが初めてのときは何も勝手が分からないので、難しく感じることも多いものです。 現場の方々に教えてもらって慣れてしまえばそんなに難しくはないと思います。
なるほど:2
ありがとう:2
1ヶ月もあれば、不自由はしなくなると思う。 タイピングのやり方を解説しているWebページや動画はGoogle検索でもすれば出てくる。 まずは、F、Jのホームポジションに両手の人差し指を添え、各キーの位置関係を意識しながら、ゆっくりで良いのでタイピングする。 後は、それを早くできるようにし、最終的には手元を見なくても打鍵する事が出来るようになれば万々歳。 でも、タイピングはあくまで仕事の1手段。 取りあえず業務に支障の無いレベルにしておいて、本来やらなければいけない業務と培わなければならないスキルを磨くようにして下さい。 タイピングが最優先じゃありません。
なるほど:1
ありがとう:1
タイピングの習熟速度は人によるので期間はなんともいえないが、老人以外でいくら練習してもマトモにできるようにならなかった人は見たことはないので多分普通に打てるぐらいにはなるはず。 資料を見ずに打てる人などいない。 電子カルテがどうこうって話だから医療関係者かな? 電子カルテに何を入力すべきかは資料を見なくても頭に入ってる人はいるだろうけど、それはタイピングの技ではなくただ頭が良いだけ。 電子カルテが難しいなんてことはない。 ペンで書くかキーボードで書くかだけの違い。 管理システムは病院の方(というか普通は外注のシステム会社)で管理するから裏側の難しい設定を弄り回すなんてことは常識的にはする必要はないよ。
なるほど:1
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
タイピング(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る