教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は介護福祉士として特養で働いているのですが、職員みんな、ご利用者様にタメ語で話しています。 なんなら私もタメ語で話して…

私は介護福祉士として特養で働いているのですが、職員みんな、ご利用者様にタメ語で話しています。 なんなら私もタメ語で話してしまう時があるのですが、何故でしょうか?専門学校でも、施設内の職員研修でも、ご利用者様は上の名前でさん付けで呼び、必ず敬語を使いましょうと言われました。 ですが、自分を含め、タメ語で話してしまったり、下の名前で呼んでしまうのは何故なのでしょうか? ご利用者様への尊敬の念が足りないのでしょうか? そういう心理があるのでしょうか?

続きを読む

174閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ベストアンサー

    現場の言葉遣いの問題を長年 考察してきて 私がいま認識している ことを書きます。 専門学校でも、施設内の職員研修でも、 ご利用者様は上の名前でさん付けで 呼び、必ず敬語を使いましょうと 教えられるのは、あくまで 対人接客上の一般論というか 形としての王道的教えに過ぎない。 ところが、高齢者介護の現場、 とりわけ 特養など終の住処に おいては、この教えは必ずしも 当てはまらないのです。 それは、そこが利用者にとっての 生活空間だからです。美容室 その他で受けるような 定期イベント 的なサービスと、(生活を支える 介護サービスは)異なるのです。 貴方含め、タメ語で話して しまったり、下の名前で呼んで しまうのは、それだけ利用者と あうんの呼吸の関係性が築けている 証拠だという見方ができます。 (最良に解釈した場合です) 私は 介護に携わる人間が、 バカ丁寧な言葉遣いに終始している ことはおかしいと思っています。 齢を重ねて 不自由な身体を 自覚している高齢者たちが、 生活空間に求めているものは、 緊張感の伴う介護者との差しでの 対面時にかけられる丁寧な言葉 ではなく、 一緒に肩を並べて同じ景色を見て くれる仲間としての介護者なのです。 そのような関係性が築けた時、 介護者は、丁寧語をさらに崩した 形になることは ごく自然だという ことです。 「敬語でなくてはならない」と 譲らない関係者は、現場に入って 仕事をしたことがないか、もしくは したことがあっても上辺だけで 介護の深い所を知らないことが 私には判ります。 ただ、これまで私が書いてきた ことは、対象高齢者との信頼を 前提に、いい意味で手となり足と なっている本当のプロに限っての 価値観であり、利用者の家族や、 部外者が、我々のそうした言葉遣い を切り取った形で目にした場合、 「高齢者を敬っていない(質の低い) 接遇」 とみなされることがありますので そこは注意が必要です。

    なるほど:3

    そうだね:4

    ありがとう:3

  • 私は使い分けています。当然会社からは敬語と言われていますが… 認知症の酷く付きまとい酷い人でも敬語を使うと少し引きますから、酷い暴言はいてきたりしたら、敬語にして距離を取ります。 食事介助で口を開けないとか機嫌が悪そうで着替えしないとかは、軽く半ためぐらいにして、褒めて、調子に乗ってもらいます。 但し、下の名前で呼んでも、ちゃん付けはしません。必ず、さん付け。 敬語って距離がある人に使うと思います。距離を近くしないと上手くいかない時もあるので、そこは使い分け、と思っています。

    続きを読む

    ありがとう:1

  • mou楽園ホールさんの回答がかなり腑に落ちました。 それに付随して私の考えも失礼します。 私は研修はあくまで研修、極端に言えば机上の空論のようなものとして考えています。 勿論学びに通じる事もありますが、現場で実際に働いてたらそんな事言ってられないよなーと思いながら参加していました。 例えば利用者に対して使ってはいけない言葉「ちょっと待って」これは使うなって研修で教わりました。けど現場では実際に使わない事なんて不可能です。 それに研修で講師が「利用者と信頼関係が築けて仲良くなったらタメ口で接してオッケーです!」なんて教えてその通りにしたら絶対家族さんからクレームが来ますしね。 正直「尊厳を保つ為の丁寧な言葉遣いと様付け」は建前だよなーと思っています。 言葉をあまり理解できない、指示が入らない認知症の利用者に対して、丁寧な言葉を使ってまわりくどい言い方をしても伝わらない事も、気安い言葉で短く伝えた方が伝わったりします。 施設にもよりますが利用者の方が日々生活を送る中で職員全員が様付けの敬語だったら私なら堅苦しくて嫌になっちゃいますね。勿論ある程度の距離感は大事ですし、赤ちゃん扱いなど行き過ぎてる職員もたまにいますが…

    続きを読む

    ありがとう:1

  • 尊敬と愛情の違い? よくわからない感情の機微の部分かも 僕の場合、尊敬って、利用者さんの履歴書を見たとしても、ピンとはこない「へーそうなんだ」レベルで終わってしまう… 想像力もなく、今接している目の前の人でしか人となりを判断できない自分は、「このお爺さんが元校長先生だった」と聞いても、その割にだらしないとか何か気に入らないとしつこく絡んでくるとか、経歴なんか何も関係ないって思ってしまう その点、愛情は、日々つちかう相互の感情なので、経歴関係なくお互いの人となりで育まれる その中で、愛称で呼びかけるように自然となったおばあさんもいます 施設は、『様付け』なのですが、僕から見ればなんか滑稽で、「〜様、クスリまだだから戻ってきてー」とか「〜様、お風呂行くよー」とか、『様付け』の形骸化です ただ、普通は人間関係に関わらず、他人には『さん付け』が常識的なんだと思うので、施設の『様付け』はガン無視して『さん付け』してます

    続きを読む

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

特養(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる