解決済み
就活の面接、私の回答はどう間違っていたのか指摘が欲しいです。 映画関係のとある求人(正社員登用)に応募し、面接を受けました。 面接官から「映画好きなようですが、学校はコンピューター系ですね。何故ですか?」 と質問を受けたので 「中学時代からパソコンに触るようになり、映画と共に情報技術の分野にも関心を持っておりました。高校でも情報技術を習得する科を選択し、結果として更に深く学びたいという気持ちを抱くようになりましたので今の学校に通っている次第でございます。ただコンピューターと同等に映画が好きだという気持ちもあります。」 と回答しました。 すると面接官は 「うーん、話を聞くと君は映画好きとは思えないなぁ」 と渋い顔で答えると、他の方への質問に移ってしまい、そのまま面接は終了となってしまい、結果は不採用でした。 私のどう回答すべきだったのでしょうか。 映画の学校に行かなかった理由は金銭面が理由です。あとは就職のしやすさから考えて情報技術の方が現実的だと判断したからです。ただ今回未経験で映画に携われる求人を見つけ、チャンスだと思い応募したわけです。 ちなみに本当に映画は好きです。 どなたか教えていただけますと幸いです。
134閲覧
面接での回答に関する指摘として、面接官が「君は映画好きとは思えない」と感じた理由には、以下の点が考えられます。 1. 映画への熱意が伝わりにくかった あなたの回答では、映画への関心よりも、情報技術に対する学びや理由が強調されているように感じられます。映画への熱意があるという気持ちは述べていますが、それが面接官に強く伝わらなかった可能性があります。具体的な映画に関するエピソードや、自分がどれだけ映画に熱中しているのかを説明することで、映画への情熱を明確に伝える必要がありました。 例: 「私は子供の頃から映画に夢中で、毎週末映画館に通っていました。特に○○という映画は私の人生に大きな影響を与え、映画の世界にもっと関わりたいという思いが強くなりました。情報技術を選んだのは現実的な選択でしたが、映画への情熱はずっと続いています。」 2. 学校選びに対する理由が曖昧だった あなたがコンピューター系の学校を選んだ理由として、「更に深く学びたいという気持ち」という部分はあるものの、映画との関わりが明確でなかったため、面接官が「映画好き」というイメージを持ちにくかったのかもしれません。金銭面や就職のしやすさという現実的な理由も理解できるものなので、これを誠実に伝えることで、より納得感のある回答になったかもしれません。 例: 「実は映画の専門学校に行きたかったのですが、金銭的な理由から現実的な選択をする必要がありました。そのため、情報技術を選びましたが、映画への情熱は失っておらず、今回の求人でその夢を叶えるチャンスだと感じています。」 3. 映画との関連性を具体的に述べるべきだった 情報技術と映画がどのように結びついているのかを具体的に説明することで、両者への関心が自然に伝わる可能性があります。例えば、映画の編集や特殊効果、CG技術など、映画制作と情報技術が結びつく領域について言及することで、面接官にあなたの適性や関心の幅広さをアピールできたかもしれません。 例: 「映画制作にも情報技術が非常に重要であることに気づき、特に編集やCG技術には強い興味を持っています。情報技術を学ぶことで、映画の制作にも貢献できると考えています。」 面接では、あなたがどれだけ映画に情熱を持っているか、そしてその情熱をどうキャリアに生かしていきたいかを具体的に説明することが求められます。次の機会には、映画に対する個人的な経験や情熱を具体的なエピソードと結びつけ、面接官に強い印象を与えるように意識してみてください。
デジタル技術と映画を結び付けて考えて。
そのままの理由を伝えればよかったのでは? ネガティブなことは言わないという基本ルールはありますが、金銭的な事情と言われると「そうか」としか思いようがありません。
間違っていると言う前提でご質問されていますが、間違っていないこともあります 就職試験は様々なケースがあり、タイミングが重要です 人がすぐ必要なときは、いい加減に回答しても受かる場合があります 逆に人が足りているときは、どんなに良い回答をしても受かりません 私は、今回の面接であなたは何も失敗していないと思います タイミングが合うまで何回でもめげずにチャレンジしてください
< 質問に関する求人 >
映画関係(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る