解決済み
2024年度の 中小企業診断士試験を 受験した者です。 自己採点の結果。 経済学・経済政策 28点 財務・会計 24点 企業経営理論 49点運営管理 42点 経営法務 64点 経営情報システム 44点 中小企業経営・政策 34点 これ、 科目合格あり ですよね? ということは、 経営法務は、 一応、クリア ということになります。 で。 来年の試験は、 6科目ということに なりますが。 実は、今回は、 過去問だけで、 臨みました。 6月から初めて、 「全部は無理。」 ということに気付いて ・・・ 一番可能性の高い、 経営法務に絞りました。 それで。 今回は、 どこか、資格スクールに 申し込もうと思います。 ただ、何処がいいのか? まず、 ① 科目ごとに申し込める ところがあるのか? ② 最初、 スタディングを考えましたが。 計算問題等には、向かないのでは? ③ 一次試験だけなら、独学で取れないか? 等、色々なことを考えたら、 分からなくなってきました。 何か、参考になる ご意見がありましたら、 宜しくお願い致します。
515閲覧
試験合格の中小企業診断士です。 ご質問に沿う回答をします。 1.資格スクールが何処がいいかですかについて、私は最初、試験合格の中小企業診断士のお勧めから別ので始めましたが、すぐにTACのテキストにしました。理由は、読み易さと合格実績者数からです。最も、私の同僚はTACが合わないということでLecに切り替えて合格しています。読み易さは学習時間や理解に大きく影響されます。テキスト等のサンプルで確認してから判断されるとよろしいかと思います。 2.科目毎に受講可能な資格スクールについて、TACがあります。もっとも、一括で受講した方が金額が低いこともあるので、計算してから受講するとよろしいかと思います。また、参考までにペーパーによる通信教育等もあるので、資格スクールに確認されたらいかがでしょう。 3.計算問題は一次試験は手計算、二次試験は電卓計算になります。紙ベースで学習していた方が、試験当日も慣れています。一次試験はTACで十分足りています。 4.私は一次試験は独学です。12月学習スタートで1回で合格しました。独学のイメージですが、毎日1~2時間を帰宅前に喫茶店で学習、土日も学習できる場で朝10時から夕方まで学習していました。メインはTACのテキスト・スピード問題集・二次試験にもつながる4教科は過去問10年・他3科目は過去問5年で、暗記ではなく理解する学習をしました。解釈・判断に迷うところは当初購入したテキストを利用しました。ちなみに、二次試験もスクールには通っていません。 5.何か参考になる意見ですが、今からなら来年二次試験まで一気に合格する時間は十分あります。ですから、二次試験の学習も備えて、早めに過去問題集を購入して傾向を把握しながら、一次試験を学習すると、一次試験の学習が飽きた時や一次試験受験日から二次試験の学習に入り易いと思います。 また、模試は最新の情報収集の場と、当日の試験ペースに慣らす点から、使用している業者以外のも可能な限り受けるといいですね。
なるほど:2
ありがとう:1
・中小企業診断士試験の受験準備に関するご質問、ありがとうございます。 ①科目ごとに申し込めるスクールはあります。大手の資格スクールでは、科目別の講座を用意しているところが多いです。 ②スタディングは計算問題には向いていない可能性があります。計算問題対策は、問題演習を重ねることが重要です。 ③一次試験のみなら独学で合格できる可能性はありますが、教材の選び方や学習方法次第で難易度は変わります。 総合的に見ると、資格スクールに通うメリットは以下の点にあります。 ・科目別の専門講師からの指導が受けられる ・計算問題対策の指導が受けられる ・模擬試験や質問対応などの学習サポートが充実している ただし、費用面での負担が大きいことが難点です。ご予算に合わせて、スクール通いと独学を組み合わせるのも一案かもしれません。まずは、複数のスクールで資料を取り寄せ、カリキュラムや費用を比較されることをおすすめします。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
< 質問に関する求人 >
中小企業診断士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る