教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

言語聴覚士、医療従事者への質問です。 私は高校3年生で、医療系の総合大学へ受験し、言語聴覚士を目指しています。 そこで…

言語聴覚士、医療従事者への質問です。 私は高校3年生で、医療系の総合大学へ受験し、言語聴覚士を目指しています。 そこで質問なのですが、やはり 高齢社会が進む日本では、 小児より高齢者を対象としたリハビリの方が就職数(需要)が高いですか? また、幼児と高齢者の発達、対応の違いなどを踏まえた上で、根本的に仕事が違う所を教えてください。 そこの大学では第2学年で、3種類のコースを選択します。(もちろん合格してからの話になりますが) 小児コース、高齢者コース、 精神・心理リハビリテーションコースです。 私は子供は苦手ですが、幼少期に言語聴覚士さんにお世話になった事が今でも心の支えとなっているため、小児コースへ行き、不安を持つ患者さんを対象に、総合病院やクリニックへ就職し、社会復帰を助けることが出来るような、言語聴覚士になりたいと思っています。

続きを読む

443閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    言語聴覚士です。 >>小児より高齢者を対象としたリハビリの方が就職数(需要)が高いですか? そうですね、体感で同期の8割は病院や施設で高齢者を対象としたリハをしています。 小児は1割、残りは聴覚領域です。 小児の求人は愛知県や大阪では多い印象。関東では希少ですね。また、放課後等デイサービスでの求人はありますが、STとして訓練できる職場は稀で、多くの施設は「加算をとりたいがために言語聴覚士を雇う」「他の支援員と同じ扱いでリハビリなどさせない」場合が多いです。 >> 幼児と高齢者の発達、対応の違いなどを踏まえた上で、根本的に仕事が違う所を教えてください。 疾患、病態にもよりますが、 高齢者:一度獲得した機能を再獲得する"リ"ハビリがメイン 例)ステーキ肉やラーメンを食べていた人がある日突然脳梗塞に!麻痺により嚥下障害(飲み込みの障害)になり、食べるとムセたり、誤嚥して肺炎になることも、、。言語聴覚士が訓練して、喉の機能を上げてくよ!とか。 小児:生きる上で必要な様々なことを獲得していくハビリテーション 例)元気に生まれたは良いけどなかなか言葉が出てこないなぁ。発達障害?!って診断された。言語聴覚士に相談して言葉の訓練をしよう。 特に小児ではご両親への対応も重要です。不安に寄り添うのも仕事のうちです。高齢者の場合はできていたことができなくなるという本人のショックに寄り添うことが必要です。 私がいた大学は全ての分野を大切にしていたのでコース選択があることに驚きました。 需要があるのは高齢者、夢があるのは小児、、、かなと思います。 住んでる地域の求人情報を一度見てみると良いかと。小児の求人が多いところなら小児コースを選んでみても良いと思います。 どちらにせよとても勉強が必要な職種になります。応援してます。頑張ってください。

< 質問に関する求人 >

言語聴覚士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

医療系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる