教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大企業の基準ってなんですか? 世間では大企業を恍惚とした目で見る風潮がありますが、

大企業の基準ってなんですか? 世間では大企業を恍惚とした目で見る風潮がありますが、就業人数や売上で判断すると、コンビニに勤める社員も、全国展開の小売店勤務も大企業に勤めていると言えると思います。 明確な基準がわからないのですが、皆様はどのようにお考えですか?

続きを読む

106閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    他の回答のように「大企業の基準」は、これだという明確な基準はありません。明確な基準が一応はある中小企業ではないというよりは、一般的はもっと大きな企業が大企業という感じではないでしょうか? 東証プライム企業だと大企業という感じはしそうですが、大企業と思われているが上場していない企業もあります。サントリーが上場していないのが有名です。上場しているのは持株会社だったりすると、上場しているかでは何段できないでしょうし。 あまり知られていないし上場もしていないが、内容をみると大企業というのはありますし。 世間の目というのは、こうした明確な基準が決まらない大企業という、ふわっとした判断になっているのだと思います。 就職するという観点であれば、就職する人にとって良い企業であることが最初の判断基準になると思います。

  • 基準ないし定義は文脈によります。そのため、文脈で定義が不明確なら、文脈から読み取るなどする必要があります。 既出のご回答にある中小企業基本法も、「中小企業者」(中小企業ですらありません)は定義しているものの、大企業は定義していません。そのため、中小企業基本法の文脈でも、定義に当てはまらない企業を大企業とみなすこともありません。単に、「中小企業者」に該当しない、としか扱われません。大企業をそもそも定義していないためです。

    続きを読む
  • 野菜と果物の区別の基準は生産者視点である農林水産省と栄養管理視点である食品成分表(文部科学省)とでは変わります。区別する目的が異なるから基準が変わるのです。 大企業も同じです。労働者保護視点だと労働者の数などで大企業を決めます。会社の運営管理視点だと資本金とか負債額とかできめます。 あなたがそういう視点を設定すれば自ずと法律などにより明確な基準がきまります。

    続きを読む
  • 下の方が書いてますが、中小企業には中小企業基本法で明確な定義があり、それにおさまらないものが大企業と見なされます

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる