回答終了
電験2種の認定取得についての質問です。 電験3種取得し大学での単位認定は前提とします。1万ボルト以上の電気設備の経験を5年以上する必要がありますが、具体的にどのような職業なもとで、どんな設備を管理する必要がありますか? また、申請に必要な書類はどうやって証明するのか、電気保安協会では2種以上は認定とカウントされないのかもお聞きしたいです。 具体的な説明をお聞きしたいです。 例えば、 パターン1:ビルメンの会社に所属し電験保有者のもとで指導を受けながらどのような業務を積んでいくのか パターン2:高電圧設備を保有している電力会社に所属し、どのような業務で実務を積んでいくのかとか どなたか詳しい方回答の方をよろしくお願い致します。
237閲覧
特高需要家である工場などで2種専任の主任技術者の下で実務経験を積んでも、特に既存の主任技術者が高齢者でない場合はその会社で実務経験認定のハンコを押してもらえるか不確実だ。理由は認定もらった途端に退職される懸念があるからだ。昔と違って2種の試験取得が多くなっているから、試験取得を目指した方が確実で早く取得できると思う。
なるほど:1
要件としては1万ボルト以上の電気設備ですが、実際は66Kv、77kvで2種選任者の下で仕事していることを求められる事がほとんどです。(33kvの施設で5年選任だと保安監督部によっては断られるらしい) 太陽光発電所は仕事内容が少ない関係で、実務経験として嫌がられるので注意してください。 【理想的な実務経験】 ・製紙会社の火力発電部門で発電運転員をしており、特別高圧部分の操作や系統制御所との連絡も行っている。 ・66kv受電の大規模施設で電気保全部門におり、特別高圧部分の点検や停電操作も行っている。 それと、二種の認定となると学歴や三種を試験で取得してるかによって保安監督部の対応が変わるとの噂もあります。 有名大学の電気工学出身や三種を試験で取得してると電気理論的な質問はあまりしてこないと聞いたことがあります
なるほど:1
第3種持っているのなら、認定で第2種貰うよりは試験合格を目指した方が手っ取り早いです。認定でもらうのはかなりハードルが高く、狭き門です。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
電験2種(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る