解決済み
大阪公立大学商学部と名古屋市立大学経済学部ではどちらがいいですか? ①どちらが難しいですか? ②どちらが就職がいいですか? ③学生生活はどちらが楽しいですか?
1,416閲覧
①どちらが難しいですか? 名古屋市立大学経済学部 共通テスト4教科5科目・二次試験2科目 大阪公立大学商学部 共通テスト5教科7科目・二次試験3科目 1科目違うだけで、河合塾の偏差値だと2.5差が出るものです。 大阪公立大学の方が難しいでしょう。 名古屋市立大学は名古屋大学の受け皿ですが、 大阪公立大学は、京都大学や大阪大学には後期日程がなく、神戸大学経済学部や経営学部にも後期日程がないので、後期日程入学者はほとんど前期で京大受験した人ばかりです。 ②どちらが就職がいいですか? 1880年に五代友厚が創立し、野村證券やサントリーなどの創業者も卒業生で、旧商大だった大阪公立大学の方が強いでしょう。 ③学生生活はどちらが楽しいですか? これは、個人差があると思います。
なるほど:7
①同じくらい。 ②これは大阪公立大学では? 名市大経済は、名大文系諦め組のまともな受け皿が東海地方の国立私立に見当たらなく、やむを得ず名市大を受けるしかない状態が長年続いて偏差値が上がってきた感があります。 ③これは人によります。
>①どちらが難しいですか? 人による。 前期日程はどちらも共テ2次比は半々くらい。 2次試験をみると 大阪公立大商学部は英語・数学・国語(現代文) https://passnavi.obunsha.co.jp/univ/1205/subject/ 名古屋市大経済学部は英語・数学 https://passnavi.obunsha.co.jp/univ/1150/subject/ >1252856615さん >二次の国語で差がつくでもなく 2次試験で国語の記述式試験がないと、理工系崩れで英語と数学はできるが他人に説明する文章を書くのが苦手なタイプというのを弾き難いかもしれん。
①名古屋市立大学 河合塾偏差値だと共テ74% 偏差値60.00 大阪公立は共テ72% 偏差値57.5 教科数も共通テストの選択科目と二次の国語は大阪公立が多いが仮に同じ科目で受験しても名古屋市立大学も名大志望の学生も多く理社の対策はやってきており二次の国語で差がつくでもなく名古屋市立>大阪公立 要するに二次で英数がある以上選択科目の数を云々して偏差値の優劣の原因にするのはナンセンス。 ②あまりかわらない 名古屋市立を就職が悪いというコメントをたまに見かけるがそんなことはない。名古屋市役所などの公務員志望が多いものの就職は良い。 ③ひとそれぞれ
なるほど:2
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る