回答終了
資格の勉強がなかなか頭に入りません。 資格の勉強をしているのですが、なかなか頭に入りません。 電気関係の資格の勉強をしています。 電気工事士と電気主任技術者です。会社の仕事の幅を増やすために必要なもので、誰1人として受けようとはせず受けてもらえないかな?と言われました。 正直な話。なんで僕だけ?とは思いましたが勉強が好きな方だったので自分のスキルにもなるしと受けてみようと思いますと上司に話をしました。 ただ、よく考えると小学校の時から電気って苦手で小中高生と理科の中でも電気のテスト範囲だけ壊滅的な点数だったことを今勉強をしていて思い出し何故ここまで頭に入らないのか。理解ができないのかを自分でもわかりません。 苦手意識というのが邪魔をしてるのか?と思いつつ勉強する時間帯を変えてみたり、試しに音楽を聴きながら勉強してみたり。場所を変えてみたりしてますが理解できない自分にイラつきの感情が湧いてしまい勉強が嫌いになりそうと初めて感じてます。 電気関係を楽しく勉強できる秘訣とかありませんか? 例えば電気工事士なんかは、文字だけ見てないで実際に小学生レベルの電球を点灯程度ですが何か組んでみて電池でつけてみて面白いなぁなど体験を積むのはあまり意味ないですか? 主任技術者についてはもう意味がわからないという言葉しかでてこないほどに何が何だかわからずモチベーションが下がりまくってます。 ちなみに前回の電気工事士の試験を受けましたが、複線図からの出題が全滅。複線図意外なところで50点しか取れず落ちてしまいました。 3月の電気主任技術者では法規だけ受かってしまい、他の3科目は壊滅状態です。 何かモチベーションをあげられるような楽しいアドバイスをください。
補足です。 電気工事士は半年ほどの勉強。 参考書を一通り読んで、過去問を解いたり空き時間にアプリで勉強。 主任技術者は1年ほど勉強。 同じく参考書(科目ごとに別れたもの)を全科目しっかり読んで空き時間にアプリなどで単語暗記など。家では計算をやったりなど家と休憩時間などでやり方を変えてる形をとってます。
235閲覧
「さんすう」が基本ですので、そこから攻めるべきですね
私も会社での立場が変わり、「必要な知識を得られる資格」ということで勧められ、通信教育を受け、過去問も繰り返し解き、模試も合格ラインに達していながら、本番で、「この資格、本当に必要なのかな?」という疑問が湧いてしまい、集中力がなくなって、不合格になってしまいました。 これまで国家三大資格を含めて数々の資格を一発で取って来たので、資格取得の勉強法は熟知してますし、自信もありましたが、この資格だけはダメでした。 自分なりに理由を分析してみたのですが、これまで取得して来た資格と、余りにも関係性が薄く、専門外の資格であり、かつ勉強内容に面白さを1ミリも感じることなく、テクニックと頭脳だけで乗り切ろうとしたことにある、と思いました。 やはり興味がないことをいくらやってもダメですね。趣味と一緒で長続きしません。 モチベーションを上げる方法は「ありません」。 私は、傷が浅いうちに撤退することにしました。通信教育費20万を捨てることになりましたが、関心のないことにはお金を遣わない、といういい教訓になりました。
業務命令なら、上司も一緒に勉強すればいいのです
小学生レベルの電球を点灯程度ですが何か組んでみて電池でつけてみて 面白いなぁなど体験を積むのはとても良いことと思います。 やはり経験・実績がありますと多少でも楽しいと思います。 テスターとかありますと、利用範囲も・興味も広がります。 例: 3V 3Wのランプは電流は1A流れますが、抵抗はR=3V/1A=3Ω ですが、テスターで抵抗を測られますと、たぶん1Ω以下でしょう・なぜ? またC接点SWを組み合わせ、2か所で入り切り可能な3路回路作成点灯 や抵抗の直並列などなど色々実施は色々興味も出てくるでしょう。 さらに電力会社等の発電所PRホールや実物変電所をフェンス越しに見る 鉄塔・電柱の碍子近辺を拡大写真で、構成や働きを確認する等も興味が! 以上
< 質問に関する求人 >
電気工事士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る