回答終了
社労士の勉強してますが… 一般知識が最難関と言われます 予備校等も予想しにくい状況ですが 過去問は当てにせずに最新テキストや予想問題を解いた方が無難ですよね?
138閲覧
一般常識のうち、法令問題では確実に点を取れるように仕上げておき、 白書・統計問題は、時事ネタにアンテナをはっておき、白書・統計のテキストなどは、さらっと一読くらいしておき、全体の傾向のみ掴むくらいです。 一般常識で学習する法令の名称(参考) <労務管理一般常識> 労働組合法、労働関係調整法、労働契約法、労働時間等設定改善法、個別労働関係紛争解決促進法、パートタイム・有期雇用労働法、最低賃金法、賃金支払確保法、中小企業退職金共済法、男女雇用機会均等法、育児・介護休業法、次世代法、女性活躍推進法、労働施策総合推進法、職業安定法、労働者派遣法、若者雇用促進法、高年齢者雇用安定法、障害者雇用促進法、職業能力開発促進法、求職者支援法 <社会保険一般常識> 社会保険労務士法、国民健康保険法、高齢者医療確保法、介護保険法、船員保険法、児童手当法、確定拠出年金法、確定給付企業年金法・支援法・社審法
スクールの講義などで時事問題として昨年出なかったので今年はこれが出るとかよくありました。 また、一般常識では範囲が広すぎるためにオプション講座では3分の1に絞ってこれだけやっておけば最低点が取れるなどと信じてしまった事がありました。 しかし、本試験では予想した部分は全く出題されず、逆に予想外の部分の出題が多く特にスクールのオプション講座に騙されたと思ったものです。 その年のスクール合格者数が前年の半分しか合格出来なかったので当然の結果です。講義中の予想を含め予想問題など全ての予想が外れたのですから。 予想を当てにするのは止めて、偏りなく学習するのが王道です。 社労士試験は範囲が広く普遍的に偏りなく出題される傾向があり、過去10年間出題されていない問題を当然のように出して来ますので。
そうだね:1
< 質問に関する求人 >
社労士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る