教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

私は現在大学4年で就職先が決まっているものです。 アルバイト、ボランティアはしていますが、授業はほとんどありません。その…

私は現在大学4年で就職先が決まっているものです。 アルバイト、ボランティアはしていますが、授業はほとんどありません。そのため時間に余裕があります。 来春からは小学校教師になる予定です。しかしなんだか生涯教師でいる自信がありません。 しかし、ずっとなりたかった教師。一度も挑戦せずに諦めるのは違うなと思い、教採を受けありがたいことに合格をいただきました。やっと夢を叶えることができとてもとても嬉しいです。 少しでも良い教師になることができるように現在はスクールサポーターのボランティアに行かせていただいたり、習字に通ったりしています。 しかし不安で不安で押しつぶされそうなのです。 周りの友達も教師志望が多いのですが、教採の真っ只中で、なかなか遊ぶことも難しく、時間がありすぎるせいか気が晴れないままです。 今考えることでは絶対にないと思うのですが、もし教師を辞めるとなった際に活かせる資格などを時間のある今のうちに取っておこうという考えになりました。(こう考えると少し気が楽になってきました) 小学校一種免許、中高英語一種免許、司書教諭を取得見込みで、保育士資格、英検1級をもっています。 車の免許は病気のため今は取れないのですが、取っておくべき資格(免許)などを教えていただきたいです。 教育系?の資格ばかりで教師を辞めることになったらと思うとすごく不安です… おすすめの資格を教えていただけると幸いです。 また、介護系の資格は転職の際はもちろん、将来親の介護などにも活かせると思い、介護職員初任者研修を受けようと思っています。介護職員実務者研修という、初任者研修の上の資格を飛び級のような形で受けることもできると聞いたのですが、やはり基礎からの初任者研修を受けてから実務者研修を受けるべきでしょうか? 実務者研修を受けた方しかできない仕事などあるのでしょうか? 最後に、教師になるにあったていましておくべきことがあれば教えていただきたいです。 長くなりましたが、以下を教えていただきたいです。 ①転職に有利な資格(免許) ②介護の資格について ③教師になるにあたり、今しておくべきこと (④学生の内にしておくべきこと) 世間知らずで色々とおかしなところがあるかもしれませんが、教えていただけると幸いです。どうぞよろしくお願いします。

続きを読む

49閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 自分で起業することを考えて勉強するのもいいのでは? 転職というと人に雇ってもらうことばかり考える人が多いですが、自分で仕事を作って自分で稼ぐ、その力を持っている人は成功すると思います。 わざわざ新しいことをするのではなく、教育系ならその知識や経験をさらに高めて、それを活かした仕事を立ち上げられたらかっこいいです。

    続きを読む
  • ①日商簿記2級ですね。 ④MOSのワードとエクセルはお持ちでしょうか?今は、小学校でもPCの授業があると聞きます。むしろITパスポートもとったほうが良いくらいです。

  • ①簿記、情報処理、介護、手話 ②多分順番にだったと思います… 詳しく分からないです…すみません ③人脈を増やすこと。sns活用など使って世界の友達、学校以外の友達たくさん知り合いを作ることです ④学生の間に、海外など旅行おすすめです。一人旅など…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

小学校教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる