教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

地方公立大学の、長野県立大学という大学に通っています。今2年生です。 まだ新しく、無名ですが、どうしても都内か大阪の企…

地方公立大学の、長野県立大学という大学に通っています。今2年生です。 まだ新しく、無名ですが、どうしても都内か大阪の企業に就職したいと思ってます。大学では英語、経営学、マーケティング、プログラミング(python)を学んでいて、短期留学(NZ)もしました。 興味がある分野としては芸術系、IT系、WEB系で、職種はアプリ開発やWebマーケター、デザイナーです。 まだ診断中ですが、おそらくADHDとASDを併発していると主治医に言われています。かなり訳ありですので、就職活動が不安でなりません。GPAも2はありますが、かなり低いです。 アルバイトも、スナックの接客業で、決して堂々といえる仕事では無いです、別でまた始めた方がいいでしょうか、 このような感じですが、都内や大阪への就職は可能だと思いますか?

補足

収入面などはには重きを置いてなく、低収入でもいいのでハードワークではない仕事をしたいと思っています。 障害なども考慮しておすすめの職種などもありましたら教えてください。

続きを読む

177閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 障害を持つ方向けの就職支援サービスがあるので、とりあえず相談されてみては如何でしょうか? (例えば) 障害のある新卒学生の就活支援サービス atGP就活エージェント https://www.atgp.jp/shukatsu/agent/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=shinsotsu2024_general&yclid=YSS.1000026969.EAIaIQobChMIie-Vmbj5hgMVBg17Bx3j0gZPEAAYAyAAEgLSdPD_BwE

    続きを読む
  • スキルがあれば可能だと思いますよ 障害の程度がわかりませんが通常の業務ができる程度ならエンジニア職等可能性はあるでしょう

  • 都内か大阪に本社があって工場が別地域にある会社ならその工場でIT系は重宝されるし、割とイージーワークが叶うんですけどね…オフィス系で情報分野となるとデザイナーはやめた方が良いと思います。かなりブラック企業が横行してます。

    1人が参考になると回答しました

  • >芸術系、デザイナー これは新卒でも作品集での選考になりますので、現時点で何も作ってないようですとほとんど不可能です。 >アプリ開発 実際の開発能力をアピールすれば、可能でしょう。 >Webマーケター 人数枠が少ない割に人気で、そこそこ良い大学の学生がライバルになります。彼らに勝てるかどうかですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる