教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

危険物について質問です。乙4です。

危険物について質問です。乙4です。過去問の下の問題で、答えは、1でした。解説には、「免状の交付を受けていないから」と書いてあったのですが、5も受けてないと書いてあります。危険物施設保安員は免状がいらなくて、危険物保安統括管理者は免状がいるなんてことはないですよね?なぜ1になるか分かる方いたら教えていただきたいです。

27閲覧

回答(2件)

  • 危険物保安統括管理者の資格は、特に定められていませんが、その責務が事業所内の全ての危険物及び危険物施設の保安に関する業務すべてを統括できる者(事業所の所長、工場長等の地位にある者等)をあてる。と謳われています。危険物保安統括管理者の責務と業務は、事業所における危険物及び危険物施設の保安業務を統括管理し、事業所全体としての安全を確保することにあります。ですから定期点検は当該危険物施設に従事する危険物取扱者や危険物施設保安員が最も的確に把握することができることから、これらの者が行わなければならないとされています。

    続きを読む
  • 製造所等の定期点検は、危険物取扱者または危険物施設保安員が行わなければなりません。ただし、危険物取扱者の立会いがあれば、危険物取扱者や危険物施設保安員以外の者でも定期点検を行うことができます。 丙種危険物取扱者でも、定期点検の立会いを行うことができます。(丙種危険物取扱者は、無資格者が危険物を取り扱う際の立会いは行うことができませんが、定期点検の立会いは行うことができます。) 問題で、2~4は危険物取扱者の免状の交付を受けた者の立会いを受けていますので無資格者でも実施できます。5は危険物取扱者の免状の交付を受けていなくとも危険物施設保安員なので実施できます。 対して1の保安統括管理者は危険物取扱者でも危険物施設保安員でもありませんので、定期点検を行うことはできません。保安統括管理者とは、通常、工場長が就くような場合が多く、自らなにかをするような場面は多くはありません。危険物取扱者の免状も持たない工場長クラスの人間は割といます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる