教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建士試験に15年前に合格した者です。

宅建士試験に15年前に合格した者です。私は不動産業界は未経験ですが知人に誘われ宅建士を登録して不動産取引をやろうと考えてます。その知人は仕事の関係上、時々土地取引の仲介をやってますが宅建士ではないので無償で行い自分の本業に繋げてます。 15年前に未経験の者が宅建士を登録するには登録者講習と法定講習の両方を受講しなければならないのでしょうか?両方受講しなければならいのならどちらを先に受講しなければならないのでしょうか? 基本的な質問で恐縮です。 本日は休日で関係機関が休みなので知恵袋を利用してみました。 よろしくお願いします。

続きを読む

68閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    昨年の受験生です。 合格しただけで放置しております。(未登録) 私の認識では、 1.未登録の場合、登録するために必要な実務経験の代わりになる「登録実務講習」を受ける。(LECとか。TAKKYOが安いとか) 確か1ヶ月くらいの自宅学習と、2日間または丸1日の講習、とかだったような。 2.「試験に合格した都道府県」で登録を受ける。 3.試験合格から1年以上経っているので、都道府県が委託したところで法定講習を受けてから、宅建士証の交付を受ける。 こんな流れだっだような。 過去に登録までは済まされていたら3番からでいいと思います。 新しい分野でご活躍されますように。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる