教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトと正社員の違いについて質問です。

アルバイトと正社員の違いについて質問です。私は今働いている会社に1年半務めております。接客業です。時給は最低賃金より100円高いです。週5、フルタイムで働かせていただいております。仕事内容は正直時給と見合っていないと感じます。仕事が終わらずサービス残業は当たり前、残業になってしまっても残業をしないように働け。(そもそも仕事が期限内に終わらない)常に各店舗のスタッフが足りず、アルバイトですが通勤時間往復4時間をかけてヘルプに行くのも当たり前。店舗スタッフが最低限の人数しかいない。(私が働いているところは毎日営業で3人のみです。1人でも休むとワンオペ、もしくは休みを潰して連勤は当たり前) 7連勤も普通にあります。6連勤ワンオペの時もあります。 なによりお客様の質が悪いと感じてしまう時があります。スタッフもアルバイトしかいないので、基本的なビジネスマナーなどが分からず領収書の書き方もネットで調べたことを教えて貰ったりしました。また専門店なので商品知識を高いレベルで求められますが、会社からは勉強会などなく自分たちで学べスタイルです。商品の扱いについて無知な方もいらっしゃいますので、ロングの接客に着くのも当たり前です。(イメージは美容部員さんに近いです)正直対応に疲れる時しかないのですが、お客様に喜んでいただいたときは接客して良かったなとやりがいは感じます。 事務作業も多く、接客業なのに少なくても1日の3分の1はパソコン作業をしています。(会社への提出物、在庫の確認、日報等) パソコン作業が多いのに店頭にしっかり立って接客してくださいと会社から言われますが、そんなことやってたら仕事が終わりません。シフト制作も自分たちでやったり、売上目標も考えるので数字のことも正社員と同じことをやっています。 ここまでほぼ愚痴になってしまいました。 入社して半年ぐらいから、仕事量と給料が見合ってないなとは感じてきましたが最近毎日思うようになりました。そこの会社は正社員登用があるので、上司の推薦もあり会社の偉い人と、面接をしたのですが不合格でした。 その時に会社のアルバイトと正社員の違いが分からず、仕事をしている意味がわからなくなってきました。自分は誰よりもヘルプに行ったり、率先して売り場を考えたり、お客様の接客も頑張ってきましたが心が折れました。 辞めるべきか、もう少しふんばって頑張るべきかどう思いますか? 世間一般からしてこれは普通なのでしょうか?自分が甘い考えを持っているだけなのでしょうか? 厳しい意見も含めて、皆様の感想をお伺いしたいです。

続きを読む

113閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    経営してます。 アルバイトなら、すぐに辞めるべき。 踏ん張る理由が分からないです。 むしろなぜ質問者様は他で正社員で就職しないのか疑問に思います。 うがった言い方をすると、仕事はご自身に見合ったところに収まりますから、疑問に思うならばステップアップするだけです。 一般からして普通かはその人次第ですが、特に珍しくはないと思います。とりわけ美容、アパレル、接客業はよく見る光景です。 また中には正社員ほどの責任をもたずアルバイトのまま社員に近い仕事する方が楽、という方はいます。 あと正社員登用あり、でも実際はほぼ無いところは多いですね。そう記載しないと求人に応募来なかったり。 こういっちゃなんですが、他で正社員にならず敢えて待遇を自ら落としてアルバイトからスタート、正社員登用を待つ人は能力的に低い方が多いのは事実です。 その会社では、質問者様は正社員の能力に達していないのでしょう。 あくまで「その会社では」です。 相性もありますから、他で正社員になった方がいいですよ。

  • 辞めちゃう そもそも長くいて良さそうな会社に思えない 残業代はどんなでも払うべき 残業になるのが本人の力不足のせいにして払わないのはブラック企業の言い訳あるあるだよ そういう会社辞めるのも大変だよ 嫌われようが気にしないで 辞表出して辞めて良い日にち過ぎたらさっさと辞めちゃいなね

    続きを読む
  • やる気がないならソッコー辞めましょう。 そもそも、仕事内容や量と時給は関係ありませんよ、関係するのは仕事の精度と結果です。つまり、量だけ多くてもダメです。 お客の質が悪いのは、お店の質が悪いのはです。互換関係ですから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容部員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる