教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務機器の営業に転職した32歳です。 31歳で未経験の事務機器の営業に転職し、9ヶ月目になります。 事務機器の営業の他に…

事務機器の営業に転職した32歳です。 31歳で未経験の事務機器の営業に転職し、9ヶ月目になります。 事務機器の営業の他にも事務所のレイアウトを提案や内装工事など幅広く業務を行っている会社です。約1ヶ月前に取引先の紹介で新規営業所の新設に伴う案件の依頼が来て上司と一緒に挨拶に行き私が担当になりました。 商材知識などもあまりない中でも必死にやり遂げようとして頑張っています。 ですが、やはり心配な部分ばかりでこれでいいのだろうか?これって提案していいものなのか?など不安ばかりでその都度不安な部分やわからない部分は上司に確認をとっています。 そのためお客さんへのレスポンスがどうしても遅くなってしまっています。明確な納期等はありませんが申し訳ないです。 それだけでなく、仕事関係の資格講習などで出社できないこともあり、その度にお客さんへの連絡が遅くなってしまってなんだか申し訳なく感じてしまい変に焦ってしまっています。 焦っていいことはないのですがモヤモヤします。 まだ9ヶ月の新人に案件を任せた上司の心情はよくわかりませんが、私としては初めて受け持った案件なので大事にしていきたいのですが大事にしていきたいという気持ちが先走って図面の作成や、商品リストなど、初めてやることで仕方ないのかもしれないのですが時間がかかりすぎてしまいます。 初めてやることなんだしと割り切った方がいいのでしょうか。 なんだかやるせない気持ちで疲弊しきってしまっています。 辛いです。 特に上司から早くしろ!とは言われませんが、いちいち確認されるのもめんどくさいと思われてしまうのではないかと思ってしまいます。。

続きを読む

37閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    上司目線で。 多分この点は大丈夫と思いますが、今の貴方を担当として大丈夫と判断した上司をまず信頼してください。 次に報告連絡相談によってあなたのやっている事を上司から「見える化」しましょう。おそらく相談の部分は充分なように読めますので、あったことの報告とやることの連絡を少し気にしましょうか。 上司はあなたが思う以上にあなたを見ていると信じて、修正が必要な時には助言がもらえるものと信じて、もがきながら頑張ってください。 終えた時、きっと成長が感じられるはずです。 そう遠くない時期に、今のあなたのような人を見守る先輩の立場になるはずですから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる