・TOEIC 受験回数が多いので目標点数に向かってチャレンジしやすく、インターンや就活でアピールしやすいです。 編入学や大学院受験にも必要で、大学によっては一定のスコア以上は英語の単位が貰えます。 ・ITパスポート IT系の入門レベルの国家資格なので、デスクワーク希望なら取っておいたほうがいいです。 ・登録販売者 ドラッグストアや、スーパーで医薬品を販売するために必要な資格で、パートやアルバイトの時給も上がります。 ・ファイナンシャル・プランニング技能士 資産運用の知識が得られるので、関係のない分野に就職してもIDECOやNISAで運用する時に役に立ちます。
1人が参考になると回答しました
保育士に向いていないということですが、子どもや福祉の世界がいやになってしまったのでしょうか。そうだとしたら、あまり意味のない回答になりますが、保育士や幼稚園教諭のその先という視点で記載します。 ・児童発達支援管理責任者 障がいのある子どもの個人支援計画の作成や、保護者や関係機関との連携を担う専門職です。子どもと直接関わることよりも、その子のために周りのことを調整する役割に重きが置かれます。児童発達支援施設には必ず1名以上の資格保有者が必要です。 卒業後の話になりますが、保育士の実務経験が3年以上あれば、研修だけで資格の取得が可能です。 ・小学校教諭 こちらも卒業後の話ですが、幼稚園教諭としての実務経験が3年以上あれば、大学の科目履修で最短半年で小学校教諭二種免許が取れるそうです。 ・学童保育所、児童館職員 保育士資格、教員免許があれば、学童保育所や児童館の職員にもなれます。 ・児童相談員(児童福祉司) 地方公務員として児童相談所で働く職種となります。採用試験を受けるためには児童福祉司任用資格が必要ですが、大学で心理学、教育学、社会学のいずれかを専攻し、卒業後、厚生労働省が指定する施設で1年以上の実務経験を積むことで得られます。質問者さんの所属する専攻は教育学に入るのではと思いますが、あてはまるかは大学に確認してください。 ・社会福祉主事任用資格 質問者さんの大学では社会福祉主事任用資格を取ることはできないでしょうか。 対象科目を3科目取れば、得られる資格です。 児童福祉司任用資格同様、地方自治体の採用時に必要で、福祉事務所で社会福祉主事の仕事をするための資格ですが、民間の福祉施設の採用でも有利になるケースがあります。 興味があれば、大学に確認してみてはどうでしょうか。申し込みは必要と思います。 保育士や幼稚園教諭の資格から将来いろいろ広がっていけると思います。 質問者さんの大学の先生や職員の方にきけばもっともっと教えてくれることでしょう。
四年制ですかね? 教員免許もとれるのであればそちらもいいかと! あと私が取りたかったものなのですが… 公務員の学校事務とかいかがでしょう! 保育士を目指していたのならば子どもと関わるのも好きな方だと思いますし、もう少し若ければ私が挑戦していました(笑)
卒業後に就きたい仕事に役に立つもの。 特にそういったものがなければ自動車免許。
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る