教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私はアルバイトで販売員をしているのですが、その職場で社員の方から注意を受けました。 「トイレやロッカーでサボりすぎ」と…

私はアルバイトで販売員をしているのですが、その職場で社員の方から注意を受けました。 「トイレやロッカーでサボりすぎ」という内容です。自分でもサボり癖がある事は分かっており、内容についても反省しております。 ただ、その注意の仕方が直接わたしに言ってくるのではなく、Wordで打ち込んだ文章をスタッフ全員が出勤したら必ず見る場所に張り出す形でした。 書いてある文章も「トイレやロッカーでサボりすぎ。改善が見られない場合は懲戒処分も視野に入れるので肝に銘じてください」ということです。(要約しています) 張り紙には私の名前など記載されていませんが、内容が完全に私に対しての文章で、張り出した社員の方も誰か分かっていますが、ちょくちょく私の行動をカメラなどで確認しているのも知っています。 私は(え?なんで直接 言ってこないんだろう??)と不思議で仕方ありません。 ましてや、「改善がなければクビにする」というニュアンスの事も書いているのに張り紙だけで済ます意味も分かりません。 私が良くないことをしているんだから直接 注意すれば済む話では...?と思いました。 この事について、本人か店長に話をしようと思ったのですが、会社などではこれが普通なのかな?と思い、やめました。 この様なことは普通なのでしょうか?? 店長もしくは本人に「直接 言ってください」と話をしてもいいものでしょうか??

続きを読む

146閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    内容から判断するなら「自意識過剰だな」になります。 実際に会社が「誰を対象にしているか」は分かりません。 「名指ししていない」という事実からは「全員に」というのが妥当な捉え方になります。 つまり「全員に気を引き締めてもらうため」と言われればそれまでということ。 >店長もしくは本人に「直接 言ってください」と話をしてもいいものでしょうか?? これは「自覚がある」ということ。 ゆえに「自分に対してだろう」と思うのでしょうけど、上記の通りで「全員に」なのに「自分に」だと思っていることが「自意識過剰」という感想に至ります。 また、「自覚がある」わけですから、その上で抜粋文の行動を取るとどうなるかというと・・・「開き直り」です。 「自覚があるなら改める」という簡単な事なのに、あえて会社に「噛みつく」わけですから「=改めることよりも噛みつくことを優先している」と受け取れます。 つまり「改める意識が低い」か「改める気がない」のどちらかになります。 ただ、その行動は会社からすれば「ラッキー」でもあります。 なぜなら「改めるべき人間が、開き直って会社に宣戦布告しているようなもの」なので。 つまり会社も「更に切りやすくなって喜ぶ」でしょう。 「会社の手のひらで転がされたい」なら、店長に言えばいいでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる