教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

会社負担で受ける資格試験について質問です。

会社負担で受ける資格試験について質問です。会社から受けろと言われ(業務には必要ない)受験料は会社負担、勉強のためのテキストや現地までの交通費は自己負担の試験を受ける予定ですが、テキストなど自己負担なのが納得できず全く勉強していない状態です。それが受かっても業務には必要ない資格なので給料にも全く関係しません この場合みなさんだったら納得して受験しますか?私には無理です‥

続きを読む

57閲覧

回答(4件)

  • 資格の種類がどんなものなのか?と言うのと 現状の雇われの形態が バイトか社員か?? テキスト代と交通費がどの程度かかるのか? それ次第かな。 極論バイトだったら時給が発生しない案件についてで 尚且つ自腹だったら多分私ならやらない。 社員とかであればこの先の会社人生考えた時・・ もちろん辞める可能性もあるにしても多少は会社の意向に 合わせといた方が後々快適に会社で過ごしやすくはなる。 会社指示なのにテキスト代・移動代払うのはおかしいと いう意見も分かる一方でではそういう人に問いたいのは 勤務時間8時間中本当にキチンと仕事に取り組んでいるのか? 8時間中合算すると1時間ぐらい無駄な時間過ごしてる人は 結構いそう(笑 それを考えると資格取得の命令なんてある意味 会社辞めても資格がある事で転職有利になるかもしれ無しい とっておいて損はない気はしますね。 別にサービス残業で取引先の接待して 自身の飲食代は自腹ね。と言われてるわけじゃないのだし。 ↑ これは完全に損しかない 資格取得は種類によるけど基本は全国共通の実力のアピールできる 武器になるわけだしやる価値はあると思いますね。

    続きを読む
  • 合格することで査定があがり、賞与があがり、昇格して給与があがるならば、合格する価値はあると思うので、受けます。(まあ、みなさんだったらというご質問ですので、自分だったら、という前提で回答しています。人それぞれ考え方はいろいろとあるとは思います。)

  • なんの資格かわかりませんが相当変な資格とかでなければ受けます 別に受けなくてもいいとは思いますが今後もその会社で働き続けるつもりなら受けないと評価は落ちるので社内政治を考えると受けた方がいいですし辞めるにしても受かってた方が履歴書にかけるネタが増えるのでマイナスにはならないと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 受験しませんね。 試験当日、体調不良とかって嘘ついて休みます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる