教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

接客業→事務職→接客業、に落ち着いた方・経験した方いらっしゃいますか?? 私は、ドラッグストア(2年)→一般事務(…

接客業→事務職→接客業、に落ち着いた方・経験した方いらっしゃいますか?? 私は、ドラッグストア(2年)→一般事務(一年半)を経験しているのですが、また接客業に戻りたい理由が山積みです。。理由は↓ ・毎日8時間同じ人間といるのが苦痛 ・閉鎖感がある ・ルーティンワークで飽きる ・仕事量が圧倒的に少ない ・暇すぎて鬱っぽくなる ・話す回数が圧倒的に少なくなり、言語が出てこない・言葉を噛みまくる・思考の整理ができない ・7キロも太った などです…。 接客業に従事していた時は、時間があっという間で毎日同じような日がなく刺激的でした。 たまにお客様のご意見対応もありましたが、解決したら意外とすぐ忘れてしまう能天気でした。 事務は長く働ける仕事なので、一般事務から経理事務に挑戦してみようと思い、簿記二級も取得しましたが、書類選考で落とされまくります。。 ただ、本当に経理の仕事を長く続けたいのかと言われればそうではなく、また飽きて辞めてしまうんじゃないかとグルグル考えてしまいます。 みなさんの経験をぜひ聞きたいです!!

続きを読む

187閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    飲食→飲食本部勤務を経験して、 つくづく自分は、座ってパソコン相手の仕事が合わないと分かりました。 今はドラッグストア勤務です。 接客は毎日が楽しいです。 毎日何が起こるか分からないし、 どんな人が来るか分からないし、 時間が過ぎるのも早いし、 退屈しません。 机上のお仕事はもうやりたくないです。

  • ドラッグストアで働いてましたが、自分は夜が遅いのが辛かったですね‥。 ドラッグストア辞めてからコールセンター やりましたけど、私はずっと座っている事も辛くて‥。 今は、ルート営業してますよ。

  • そんなあなたにぴったりなのは〜 ドュルルルル…デン! 医療事務〜

  • 友人の話ですが… 接客業(洋服の販売)3年→事務職1年→介護職と転職した人がいます 事務が合わず、在職中に介護の資格をとって転職しました。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる