教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

失業保険でもらえる金額について。 基本手当日額は4763円、勤続8年で 自己都合で辞めたのですが この場合の失業保険…

失業保険でもらえる金額について。 基本手当日額は4763円、勤続8年で 自己都合で辞めたのですが この場合の失業保険の金額は、 初月は 4,763円×21日=100,023円その次の月からは 4,763円×28日=133,364円 で合っていますか? この金額から何か引かれたりして 実際貰えるのはもう少し 低い、などあるのでしょうか? それともこの金額が 手取りみたいなものでしょうか?

続きを読む

102閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 初月の21日はどこから来たのか分かりませんが給付制限後の次の日から認定日前日までの分が初回の振り込み日数になります。 最初から扶養に入らないなら最初から国保、国民年金なので良いですが基本手当日額が3612円以上になるので受給開始から受給終了までは扶養に入れず国保と国民年金加入になる。 国保と国民年金、住民税の支払いが他にありますね。

    続きを読む
  • バイトなど、収入がある場合は別ですが、特になにもせずに求職活動だけしていれば、基本手当日額から何かを引かれるということはありません。 その金額が手取りという認識で問題ありません。 自己都合退職ならば給付制限もあるのでは。とも思いますが、特定理由離職かなにかでしょうか。 初月の金額に関してはわかりません。 初回は支給開始日から認定日の前日までの日数です。 給付制限無しの場合、申請日からちょうど4週間後に認定日があるなら、21日分と考えていただいても良いですが、必ずしも、ちょうど4週間後に指定されるとは限りませんから。 給付制限がある場合は、少なくとも1日分は少なくなります。 次月以降は、基本的には28日分と考えていただいて良いですが、本来の認定日が祝日に当たる場合は、1日~1週間ほど認定日がずれるので、必ずしも28日分とは限りません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる