教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

職場の事に関して、ずっと納得いかないというか疑問なんですが、私は今年の2月から新しい職場に転職をし、現在一般治療と矯正を…

職場の事に関して、ずっと納得いかないというか疑問なんですが、私は今年の2月から新しい職場に転職をし、現在一般治療と矯正をしている歯科で働いております。以前は矯正専門の歯科で7年程働いていたので、矯正治療での経験と知識はあるのですが、一般治療に関する知識と経験は全く無かったので、その旨も面接時にも伝えてますし、入職後にも院長には伝えてます。 なので、院長からは面接時に責任を持って、スタッフの意見もしっかり聞いて、一から業務の指導はします。という風に言われたので、入職を決意しました。 しかし、入職後から現在まできちんと教えて貰えているという実感はあまりないように感じます。 元々、院長のアシストに付いていた衛生士さんが居たのですが、その方がつい先日退職されてしまい、その衛生士の方に私は色々と一般治療のアシストや片付けなどを教えて貰っていたので、教えて貰える人が退職されてしまったので、私は誰に教わればいいのか困っており、 その方が退職され、その後のアシストは私が次は付くように言われたので、付いているのですが、粗探しされ怒られる毎日です。 まだ一般治療の知識が全然無い中、まだ教えて貰えてないアシスト業務や器具の名前など分からずアシスト中に右往左往していれば、患者さんの前であろうが注意されたり、怒られたりします。 分からないならば、すぐに聞きに来てという風に言わる為、聞きに行くのですが、院長の説明が早く聞き取りにくかったり、メモをとる時間も難しいくらいのスピードで教えられたりとするので、あまり理解が出来ずに説明を終えられたりしてしまう為、聞いた気になりません。 更に、治療が終わって会計を済まし、患者さんが帰った後も、洗い場や空いている診療室に呼び出され、怒られたり、注意されたりしています。 ここ最近ずっと仕事中はこのような感じで、働いている為、仕事を終わった後も"今日もまた怒られてしまった、、、"などと考えてしまい、今日は仕事を終えてスッキリしたというかやり切ったという実感がほぼ毎日ありません。 ここで一つ疑問に思っているのですが、この様な状況はパワハラにあたりますか?? ちなみに、退職された衛生士の方に話を聞いたのですがパワハラだと感じ、辞める事を決意したとおっしゃっていました。 私も所々その様に感じる事が多々あります。 ご意見の程宜しくお願いします。

続きを読む

49閲覧

回答(1件)

  • パワハラかどうかは、難しい微妙なところですね。 ただ重要なのはパワハラに該当するかどうかより、現状のままではあなたはおそらく持たないということ。 一度腰を据えて院長と話すことが必要だと思います。 その際とにかく一番伝えなければならないのが、「現状の叱責のされ方、言われ方、指導のあり方では私は持ちません」という事をはっきり伝える事。 つまり自分の進退を賭けた物言いで、意思表示する事。 相当な覚悟が必要かと思いますが、そういった物言いで思いをぶつけて初めて今後の改善が見込まれるのか、それとも「あっ、この人は無理だ」となるか、ハッキリするわけですし。 尚、後者の場合でも、パワハラを立証し認めさせるのは簡単ではなく、それはそれで労力が必要。 同時に精神的な消耗も懸念されますので、悔しい気持ちはあっても争うよりそこを去る事、自分を守る事、自分の人生から遠ざける事だけに徹した方が良い気がします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる