教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

中学校教員です。職員会議で3年生が熱中症での救急搬送の訓練を放課後にする事が決まりました。

中学校教員です。職員会議で3年生が熱中症での救急搬送の訓練を放課後にする事が決まりました。ところが体育部の教師数人が集まって「僕ら数人で考えたが、1年3組には発作を持っている生徒がいるから1の3で救急搬送の訓練をしてほしい」とパシリの先生に伝えさせに来ました。 引き受けなくてはいけませんか?

58閲覧

回答(2件)

  • 放課後するのは職員全体という事で、生徒の緊急搬送をするという設定で、1-3を使わせてくれという事ですか? あなたがメインでやってねという事ですか? ちなみに体育部の先生方が本来メインでするものですか? 学校は特殊なのでわかりかねますが、本来体育部の先生でするものだけど、押し付けられてる状態(よくある事だと思いますが)であれば、「今回は熱中症で、どのクラスでも起こり得る事なので、プロの体育部の先生方に模範をみせていただけたらうれしいのでお願いしたい。」とか言ったらダメなんですか? ただ、子供が疾患あるならやってて損はないとは思いますが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる