教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フルタイムパートと期間工で悩んでいます。 今、私は小さい食品工場のフルタイムパートとトヨタ工場の期間工の2つから内定を…

フルタイムパートと期間工で悩んでいます。 今、私は小さい食品工場のフルタイムパートとトヨタ工場の期間工の2つから内定をもらいどちらにしようか悩んでいますどちらも障がい者枠で内定をいただき、過去に正社員雇用の実績もあるそうです 親からは期間工なんてすぐ使えない判断されたらクビにされるからフルタイムパートの方にしなさいとアドバイスされました 待遇面はトヨタ工場なのですが寮暮らしになる事で小さいな食品工場は実家から通える距離です どちらの方を受けるべきでしょうか教えてください

続きを読む

97閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    正直、実際に働かないと合うかどうかは分からないんですね。 フルタイムパート。 で、うまくいけばラッキー。 できなかったら、期間工の募集はまたあると思うので、再度チャレンジしてみるのはどうでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • パートをお勧めします。 期間工はかなりきついと聞いたことがあります。

  • 期間工で働いて社会の厳しさを痛感したほうがいいと思います。

  • どっちかというと食品工場の方かな。 ADHDありだとかなり不注意成分ありだった時が大変です。 多動・衝動成分のみならまだ大丈夫です。 ASDありだと1つのミスでも言い出せなかったりしやすいので結局大変です。 親からのアドバイスに関係なくミスが出た時に影響が小さいのは食品工場ほうです。 食品工場でのミスは何を作っているかによりますが発生したとしても衛生上問題がないなら極論大丈夫です。 むしろ機械任せの加熱工程がある場合販売できない規格外のものを作ってしまうミスが一定確率で発生します。 加熱が足らなかったり、逆に加熱し過ぎたり、形を悪くする仕方でしたりとかです。 期間工だとミスが出ると損害がどれくらいになるか想像出来ないくらいですし食品工場より激務でしょう。 完全に機械任せのところはミスが出ても影響がない箇所だったりします。 あと期間工を選んだ時に寮生活ですから通院している場合紹介状を書いてもらって転院が確定しているはずです。 通院しているところがよいところだったら転院先を探すだけでも大変でしょうし。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる