教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

行政書士の試験に受かったのですが、宅建とFP2級も取りたいです。半年で2つ合格レベルにするには毎日何時間の勉強が必要です…

行政書士の試験に受かったのですが、宅建とFP2級も取りたいです。半年で2つ合格レベルにするには毎日何時間の勉強が必要ですか?

51閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 私は行政書士試験合格後に、FP3級と宅建士に合格できました。 FPについて3級なので簡単ですけど、行政書士試験の民法の知識があればそんなに難しく感じませんでした。 さらに、宅建士についても民法は楽勝、あとは暗記のみでした。試験はかなり余裕で合格できました。 半年で2つを合格するには毎日2時間も勉強すれば余裕なのでは? ちなみに、FPはあまり評価されないのであまり受験はおすすめしません。 このサイトを参考にして勉強しました。 https://moguchan.info/

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 本当は本人の能力次第という身も蓋もないような回答になってしまうようなご質問ですが、行政書士と宅建は、おおよそ同レベルの資格試験で、FP2はその下のランクなので、行政書士を独学一回で合格したのでしたら、半年で2つ合格は、さほど無理があるとは思えない内容だと思います。 半年なら一日各2時間で休日などまとまった時間が取れる日は集中して勉強するというのが理想ですが、そのくらいの勉強時間が無いと到底無理という意味ではありません。実力次第ではもっと期間は短くて済むはずです。 特にFP2についてはその半分以下でもなんとかなると思います。今年の試験に挑戦する予定でしたら頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる