教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事士試験に、ガッチャンと呼ばれているVAストリッパーを使おうと考えておりますが、力が無く片手で剥くのが難しいです。…

電気工事士試験に、ガッチャンと呼ばれているVAストリッパーを使おうと考えておりますが、力が無く片手で剥くのが難しいです。 両手を使ってもいいものでしょうか?また、芯線被覆をガッチャンで剥くときに、ケーブルの角度を間違えると、芯線に傷が付きますが欠陥になるでしょうか? よろしくお願いいたします。

続きを読む

146閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    電気工事士の技能試験では、 電動工具以外なら、何を使ってもOKなので 両手を使ってください

  • まぁ、私も手が小さく比較的に握力が低いので、試験の時にはメカ式のVA線ストリッパーは使わずにやりました。 >両手を使ってもいいものでしょうか? 両手を使って良いですよ。何の問題もありません。 初めにケーブルを軽く挟むでしょ? そこまでは片手で操作出来ると思います。ケーブルが挟まれば角度はズレませんから、ケーブルを持った手を離して、そこから両手でガチャンとやれば良いです。 >ケーブルの角度を間違えると、芯線に傷が付きますが欠陥になる・・? 傷が付かない様に、ストリッパーの調整をきちんとしておけば良いです。 僅かな傷(歯が当たった跡)は仕方無いですが、欠陥になるかどうかは(他の方もお書きの様に)基準に照らして下さい。

    続きを読む
  • 別に構わないと思うよ、傷は程度によるとしか言えません、基準は試験センター発表の欠陥扱いされる部分をよく見ておくと良いですね。

  • 私は電工ナイフ+ワイヤーストリッパー。 https://www.fujiya-kk.com/ja/products/494/ 電工ナイフで割いたらあとはこれ一本でやってしまいます。 VAストリッパより安い、小さい、使いやすいで個人的にはこっちで。 先っちょがラジペンの先みたいになってるので剥けない時はそこで挟んで引っ張ったりできるので。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる