教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

資格の学校について質問です。 有名な専門学校に入学してみて即やめました。

資格の学校について質問です。 有名な専門学校に入学してみて即やめました。理由は教科書を渡して、重要なところを線引きさせられるだけで、テキストを覚えてとだけ言われたので、授業を聞く意味がありません。 そして、空調がJ○やメ○ロのような失礼ながらう○このような臭いがして頭が痛くなりました。壁も床もドロドロで汚く、天井は真っ黒。汚くてドン引きしました。 家からわざわざ通うのも馬鹿馬鹿しくなりました。 見学した時は綺麗だと思いましたが、汚い部分を隠してたようです。 社会人向けの専門学校はこういう感じがほとんどですか?

続きを読む

201閲覧

回答(8件)

  • 本当に著名な資格スクールの入っているビルの部屋で 「う○このような臭いがして」 という事はないと思います。 >見学した時は綺麗だと思いましたが、汚い部分を隠してたようです 所詮、資格予備校とはそういう所です。 予備校はお金儲けのためにやっている営利企業で教えている講師や受付スタッフも含めてその目的で働いているだけ。 資格スクールになにか理想を求め過ぎているのではないですか?

    続きを読む
  • そりゃそうでしょう。 資格学校や塾ってのは、そういうところだから。 「自力で独学できない意志の弱い連中のための場所提供」が主な目的のビジネスだからね。場所さえ提供したら、後はテキトーですよ。「テキスト覚えておけよ~」とハッパかけるくらいです。尻を叩くだけの仕事です。 自力で独学できる人はそういうところに通わなくても合格できるので。

    続きを読む
  • 「社会人向けの専門学校」とは何ですか? 卒業することで何らかの国家資格取得に恩典がある資格養成施設として資格の監督官庁よりカリキュラムを承認されてさらに自治体から専門課程として認可を受けた専修学校だけが「専修学校専門課程」つまり「専門学校」という名称が使えます。授業内容や設備に不備があれば虚偽申請をしていることになります。自治体や監督官庁に告発してください。本当に「○○専門学校」という名所を使用しているならばです。また質問の様な状態で生徒が集まり就職が可能なのでしょうか?専門学校で有れば生徒側だけでなく求人企業・法人の採用担当者や役員なども訪れます。そのような環境を見て求人するとは考えにくいのですが・・・又。専門学校であればハローワークから委託された「無料職業案内所」も開設しなくてはなりません。自治体の監査もあります。質問の内容が納得できません。

    続きを読む
  • スタディングや四角スクエアを利用したら

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる