教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第二種電気工事士の質問です。 イロハのコンセントはハを結線しイ・ロを渡り線にすると欠陥ですか?

第二種電気工事士の質問です。 イロハのコンセントはハを結線しイ・ロを渡り線にすると欠陥ですか?

105閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    電源非接地側は常時電圧がかかってるので触ると感電します。 電源非接地側黒を兎に角スイッチへと言うのは、スイッチを解放していればその二次側が安全だからです。 逆に接地側白を負荷へというのは電圧がかかっていないから、レセップの受け金とかに触れても安全だからです。 この理屈が判ってるならそこの最初の何に黒を繋ごうが同じ事です。渡りを取ると言うのはそこが全て同電位になるということです。 順番は関係ないです。 斜めになっても構わんと言うのもスイッチ自体に極性がなく、どちらから入ってどちらから抜けようが電気的に誤りではないからです。 一言で言うと正解答は複数ありますってことです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる