教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

パート主婦です。有給申請をすると高確率で他の日に変えろと言われるのですが、他のスタッフは好きな時に好きなだけ休んでいても…

パート主婦です。有給申請をすると高確率で他の日に変えろと言われるのですが、他のスタッフは好きな時に好きなだけ休んでいても何も言われていません。土曜日は休むなとか暇な月曜日にしてくれと言われるのですが、好きな時に休めないのは違法ではないのでしょうか? 他の日に変えさせる理由は正社員が代わりに仕事をすることになり「疲れちゃうから」だそうです。忙しい日はパートにやらせて正社員は楽な日にやるという考え方みたいです。私は疲れてもいいと思われてるんだなと思いました。 こういう場合はおとなしく言う通りにするのがいいのか、何か言い返したほうがいいですか?あなたならどうされますか?教えてください。

補足

みなさまありがとうございます。 個人クリニックでパワハラ気味の院長なのです・・ すかさず言い返せればいいのですが突然のことで頭がまわりませんでした。 今後は毅然とした態度で挑もうと思います。それが通らなければ転職も考えたいと思います。

続きを読む

90閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • そのやり方が適正か、労基に相談しますね、とか。 正社員が疲れることと私の有給取得と何か関係あります?とか。 でもどうせこっちの話なんて聞く耳持ってないと思うし、正直、面倒くさいので辞めても良いかな。でも労基には通報しとく。

    続きを読む
  • 本社人事にちくりましょう。

  • 用事がある有休申請なら絶対その日に休みますが、有休消化のための申請なら、迷惑が掛からない日に休みます。

  • 有給は個人の休みなので前もって申請すればいつでもとれます 法律では↓こうなってます 有給休暇を合理的な理由もなく拒否すると、労働基準法第39条の違反となり、6か月以下の懲役または30万円以下の罰金となります(労基法119条)。 そこの店長さんがわがままで勝手なだけなので、あなたが口達者じゃない限り望みは聞いてくれないでしょう 辞めて他の職を探した方がこれからも気持ちよく働けると思いますよ 嫌な所にしがみつく必要は無いので

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる