教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ダイコクドラッグのアルバイトについて 今日、ダイコクドラッグのアルバイト初日でした。結論から言うと、今すぐにでも辞…

ダイコクドラッグのアルバイトについて 今日、ダイコクドラッグのアルバイト初日でした。結論から言うと、今すぐにでも辞めたいです。まともに研修もなく、タイムカードをきって早々に説明もなくレジを任せられました。自分なりに一生懸命頑張っていたのですがやはりこういったアルバイトが初めてなのでほかの人たちにみたいにテキパキできませんでした。さらに正社員の方や他のアルバイトの方にずっと声掛けやレジ(特にクレジット決済のこと)を注意されて余計に凹んでしまいました。 バックヤードでちょっと休憩をしていたら正社員の方が自分の悪口を言っているのが聞こえてきました。私は大人しい性格なので言い返すことも出来ずこっそりとバックヤードから出てレジに戻りました。 あの環境がほんとに辛いです。 私は友人の紹介で入ったのです辞めずらいし、その子にも「1ヶ月は続けて」と言われました。 その子の面子を潰すのも、その子と気まずくなるのはいやです。 でも今すぐにでも辞めたいです。 別に給料は要りません。 辞めさせてくれるなら別にいいです。 でも来週のシフトを提出してしまったので行かなければいけません。 バイトが終わってからずっと泣いてしまい、親にまで泣きながら電話してしまいました。 他の人はずっと頑張って続けられているのにと思うと自分のこのメンタルの弱さが嫌になります。同じような経験をした人がいたらどうすればいいか教えてください。

補足

追記 ダイコクドラッグのアルバイトの他にも、現在塾のアルバイトもしています。塾のバイトを最優先にしているためあまりシフトを入れれませんって言うのも伝えてあります。

続きを読む

310閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    もう辞めましょう。 精神的にツラいようなので個人的にはシフトに入っていても辞めても宜しいかと存じます。 要は無断欠勤です。 それでも宜しいかと存じます。 倫理的にも道徳的にも現実的にも無茶苦茶な発言を明記してるのも承知の上です。 精神面が崩壊した後に辞めてもあなたに何も有益な事は無いです。 現状、ヤフー知恵袋で不特定多数に回答を求められる状態でまだ、正常な精神面が維持出来ております。 ここは自己都合・自己中心的な発想で辞めましょう。 友人の紹介で入ったとは言え、その友人が全面的に助けてくれるのでしょうか? この友人一人の関係性と今後も続く、あなたの精神的ダメージを天秤かければ、友人一人の関係性が切れてしまっても後々は後悔しないと認識しております。 質問内容文のみでしか判断できませんが、劣悪な環境過ぎるバイト先です。 このヤフー知恵袋でも過去の履歴を見れば、一目瞭然です。 私も数十年前に関東圏でダイコクドラッグで短期間ながら、バイトしてました。 私自身もダイコクドラッグのバイト以外にも一通りのバイトは経験した上でダイコクドラッグのバイトを経験しており、あなた程、劣悪では無かったですがぶっちぎりのワーストワンで劣悪な環境でした。 店舗社員は幸運にも優しい人でしたが、ブロック長はゴリゴリの関西人でドスの効いた関西弁で話すので会った瞬間から嫌いでした。 先輩バイトも年齢問わず、みんな嫌いでした。 完全な縦社会で自分達よりも年齢が上でも一切の配慮も無く、後から入って来る、社会人経験の有るバイトの人やパートにも体育会系の部活の後輩のような話し方で気分はいつも嫌でした。 それに宗教のように大声で接客もしなければなりませんし、良いのは高時給と週1のシフトのみです。

  • まず、あなたが辛い思いをしていること、大変な状況にあることを理解しています。アルバイトはあくまであなたの人生の一部であり、あなた自身が大切です。あなたが心身ともに健康であることが何よりも大切です。 次に、あなたが辞めたいと思う気持ちは、無理に抑え込む必要はありません。あなたが働きたくない環境で無理に働くことは、あなた自身の心身の健康を害する可能性があります。 友人との関係については、あなたの気持ちを正直に伝えることが大切です。友人があなたを理解し、サポートしてくれることを願います。 また、シフトを提出してしまったからといって、無理に働く必要はありません。あなたの健康が第一です。店長や担当者にあなたの状況を説明し、理解を求めることをおすすめします。 最後に、あなたがメンタルの弱さを感じているとのことですが、それはあなたが人間らしく、感情を持つ証拠です。あなた自身を否定せず、自分を大切にしてください。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む
  • ダイコクドラッグでのアルバイト初日の辛い経験、よく分かりました。新しい環境に慣れるのは大変なことですし、周りの人からの言葉や態度に傷つくのは当然のことです。 しかし、あなたは一生懸命頑張っていたことは確かです。最初は誰でも下手なものです。時間が経てば必ず上手くなっていきます。周りの人の言動に動揺するのではなく、自分のペースでコツコツと続けていけば、必ず上達できるはずです。 友人の紹介で入ったこともあり、すぐに辞めるのは気が引けるかもしれません。でも、あなたの心身の健康が何より大切です。1ヶ月は続けてみる価値はあるかもしれませんが、それ以上続けられないようであれば、遠慮なく辞めることも選択肢の一つです。 辞める際は、きちんと上司に事情を説明し、最後までしっかりと務めを果たすことが大切です。友人にも丁寧に事情を説明すれば、きっと理解してくれるはずです。 今後、別のアルバイト先を探す際は、研修が行われているか、先輩社員の指導が受けられるかなど、しっかりと確認することをおすすめします。初心者にとって適切な環境かどうかを見極めることが大切です。 今回の経験は辛いものでしたが、それを乗り越えられたらきっと強くなれるはずです。自分を信じて頑張ってください。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ダイコクドラッグ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる