教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

専門学生1年目で、4年制に通ってます。 めちゃくちゃ頭悪いけど今のところ授業にはついていけてます。 大手ゲーム会社(カプ…

専門学生1年目で、4年制に通ってます。 めちゃくちゃ頭悪いけど今のところ授業にはついていけてます。 大手ゲーム会社(カプコン・スクエニ)のゲームプログラマーになりたいと思ってます。基本情報と応用情報は頑張ってみようとは思ってるんですが今からできる、やっておけば良いことを教えてほしいです。

続きを読む

45閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大学、専門でゲームプログラミング講師経験者です。 ゲームプログラマ希望であれば、資格は評価されません。基本、実際にゲームを作成して提出しての実力勝負になります。 現状、簡単なゲーム(テトリス、インベーダー、ブロック崩し等)が作れなければ、4年過程でも就職は厳しいと思います。(希望者の内定率は10%程度しかないので…) そのため、ゲームプログラマが厳しいのであれば、IT系プログラマを視野に入れる必要があります。その場合は、基本情報/応用情報の有り無しで、就職の可否が決まるので、資格はあった方が良いと思います。(ゲームプログラマになれる程度の学力があれば、片手間でも資格は取れます。)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カプコン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スクエニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる